あいあいから「最近のめぐちぃのクレッシェンドは大きい音を大きくしてるの?小さい音が小さくなったの?」と聞かれました。

「クレッシェンド」
音をだんだん大きくすることですね!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6192.JPG

「最近ね〜、曲を練習してたら急に音の強弱に目覚めたんだよ!🤩」

と答えたら、出るわ出るわ素敵な裏話✨
各楽器隊も私の音の強弱に合わせてくれていることが判明!
みんなとの会話はいつかレディシャで話せそうだなぁ。

このブログでは私のことについて書きますね!

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6194.JPG

ドラムを練習していて、「ここのセクションは大きい音がしたらカッコいいかも!」ってなんとなく思いながらバンバン音圧を出していたら、先生であるmikaさんが「あの部分いいね!」って言ってくださったんです!😆

おだてられるとす〜ぐその気になってしまうタイプの私は開眼したわけです👀✨
「そうか!こうやって分かりやすく音量を変えることはいいことなんだ!カッコいいんだ!」と一瞬で刷り込まれました(笑)

この出来事はここ1ヶ月以内の話です。
なので、ライブでの実戦編としては昨日の超次元音楽祭が初でした。

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6159.JPG

イントロはカッコよく!
Aメロは導入編だから大きすぎない音量で!
Bメロを落とせる曲は小さい音にしてから
サビで大きい音を出すとサビ感がドーン!と引き立つ!
あと、ほんの1小説の中でもクレシェンドしていったらカッコいいと思ったはところはバンバンやってみる!

みたいなことを全編を通して考えながら、これまでのライブよりもよりあからさまに強弱をつけて演奏してみたんです。

どうだったかな?
ツイッターやブログで、ドラムの音の響きについてコメントをくださっている方もいたので、もしかしたらちょっとは違いが出ていたのかな〜と思ってドキドキしています💓

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6198.JPG

とはいえ自分じゃまだまだ自分の音を客観的に聴けてはいなくって💦
今はいろいろ試してみたい!って思ってやってみている最中です。

でもあいあいを始めRoseliaのみんなも気づいてくれていたのは嬉しい発見でした✨
みんならぶ🥰

本当ならドラマーとしてもっと早く気づいて出来てなきゃいけないことだったのかもしれませんが、4年経ってやっとしっくりきたといいますか、気付けたことなので、ブログに書き残しておきました☺️

_var_mobile_Media_DCIM_126APPLE_IMG_6147.HEIC

Roseliaのために!
バンドリのために!
そしてバンドリーマーの皆さんのために!
これからもドラムと向き合って頑張っていきます💪