u1xz1L90cJ.jpg

2019年4月13日(土)〜14日(日)に
SAKURAフェスティバル2019」と合わせて開催しました。

私の地元で応援大使を務めさせて頂いている茨城県桜川市と、そのお隣の笠間市を巡る、私にとって人生で初めてのバスツアーです‼️

色々な所で何度もお伝えさせて頂きましたが、市内に大勢がお泊りできる所がなく、バス1台でのツアーとなってしまい、本当に申し訳なかったです

今日はブログを通して、少しでもバスツアーの雰囲気を感じて頂けたらと思いますし、「また行きたい!」、「次回があったら是非行ってみたい!」と思って頂けるよう一生懸命書きつづらせて頂きます!

iWg5UoHntm.jpg

満開の山桜とソメイヨシノが咲き誇る中で行われた「SAKURAフェスティバル2019」!

「桜川市は山桜が凄いんだよー!」とずっとずっと言い続けてきたので、その桜をファンの皆さんと、そして地元の皆さんと一緒に見る事ができたのはそれだけでも嬉しくて、これからのバスツアーがきっと素敵なものになるんじゃないかと、期待に胸が膨らみました。

xx5aBDuxG2.jpg

SAKURAフェスティバルは去年と同様、ステージ上からのカラーボール投げに始まり、お国自慢コーナーに、歌唱コーナーと続きます。

泉水いづみさんが歌われる桜川市の公式ソング「桜川」を一緒に歌わせて頂きました。
淺野勝盛さんが作って下さった素敵な曲です。
これから桜川市の皆さんにも深く知れ渡っていったらいいなぁ

「ねばねば音頭」をバスツアー参加者の「ちぃたー(めぐちぃファンの総称)」の一部の方々が一緒に踊り始めてくれた時には、嬉しくて大笑いしちゃいました
それをニコニコと眺めるちぃたーのみんなの温かさにもまたほっこりしていましたよ〜♪

PZ5KuuMAcb.jpg

そして場所を移動して、いよいよ始まりましたバスツアー!

東京からバスで茨城へ来てくれるみんなをSAKURAフェスティバルで待ち構えていたわけなのですが、いざみんなを目の前にしてみてビックリ‼️
すっごい笑顔なんですもん!

本当に楽しみにして来て下さったんだなぁと思って、とってもとっても嬉しくなりました!!

_var_mobile_Media_DCIM_101APPLE_IMG_1255.JPG

移動しますは

こちらで笠間焼の絵付け体験をしました!
皆さんの作品に私もちょこっとずつ落書き…じゃなくて、色を入れさせて頂きました✌️
焼き上がりが楽しみです♪

PBMGwlW5da.jpg

割烹旅館「城山」さんがこの日のお宿。
貸切です!
薔薇のお風呂に懐石料理と、とっても素敵な旅館でした

お料理の素晴らしさは「 #めぐちぃバスツアー 」でSNSで調べて頂ければ、ちぃたーのみんながお写真を載せてくれてると思うのでぜひ見てみて下さいね!

緊急ファンミーティングと称した質問コーナーに、SAKURAフェスティバルでできなかったカラーボール投げ、お部屋訪問と、旅館に着いてからも盛り沢山でした‼️

1日が終わり、気付けば修学旅行みたいな雰囲気になっていて、お一人で参加して下さっていた方ってむしろどなた?ってくらい、みんなが仲良くなっていたのがすごく嬉しかったです

qF32xe6pu1.jpg

2日目は
筑波海軍航空隊記念館」へ移動し、
施設を見て回るだけでなく、記念館館長のご好意で、私が声を務めさせて頂いた「笠間市地域交流センターTomoa」と「雨引観音(雨引山楽法寺)」の映像作品をみんなで鑑賞しました。

笠間クラインガルテン」ではバーべことBBQで乾杯して、最後は桜川市に戻り、私が生まれる前からお世話になっております「雨引観音」で護摩祈願をして頂きました。
勿論願うはちぃたーのみんなが無事帰宅できますように!と、次回バスツアーの開催です!👍

DQ8XSJ_X4d.jpg

一瞬一瞬思い出は尽きなくて、まだまだ語りきれません!
でもこれだけは書かせて下さい!

まさか、最後バスの中へお一人お一人をお見送りする際、涙涙のお別れになるなんて思いもしませんでした!
それだけ楽しかったし、思い出も沢山できたんですよね

それを「まるでウルルン滞在記のようなお別れになるなんてね!!」と表現して、最後の最後となる挨拶で爆笑を頂けるとも思っていませんでした(笑)

0xA_Z1HkwQ.jpg

最後になりましたが、バスツアーをさせて頂くにあたってご協力して下さった全ての皆様、本当にありがとうございました。
どこを訪れても本当に素晴らしいおもてなしをして下さり、皆様のおかげで思い出に残るバスツアーになりました。

特に、筑波海軍航空隊記念館 館長の金澤さん。
見えないところで本当に沢山力を尽くして下さいました。
金澤さんのご協力なくしてはなし得えなかったバスツアーでした。
本当にありがとうございました。

大げさかもしれませんが、本当に一生忘れられないような2日間でした。
この日の思い出が、きっとこれからの私の糧になるんだと思います。
来て下さった皆さんにとってもそうであったら嬉しいなと思います。

ツアー会社さん、バスの運転手さん、訪れた全ての場所でご協力して下さった皆様、マネージャーさん、そしてちぃたーの皆さん!
2日間本当に本当にありがとうございました!!

これからも皆さんの応援に見合うような自分で在れるよう、頑張っていきたいと思います‼️

平成最後に最高の思い出をありがとうございました!!!!