昨日は不思議なお天気でしたね。
雨かと思えば晴れ☀️たり曇ったり、ポツポツ‥ジャージャー。
天の気まぐれだろうか?
でもそのせいか少し夕方は涼しく感じました。
だいぶ更新怠っておりましたが、
気がつけば、6月も26日です。
表題の甘くはないとは何か?
それは、他でもないシゴトというかパートというかの事ですね。
私には有り難くも20年以上続けている「プチ仕事」があります。
一応子供関係のお仕事です。
一つここらで別の場所でも、「同じ仕事」ならできるかも、
と奮起して、応募、いや甘く見てましたね。
同じはずなのに所変われば、つまり指導者が変わればやり方も違う違う。
ある意味 井の中の蛙だった私。
もう新人ですネ。
向こうは経験者と思って雇ったのだろうけど。
なんか使えないなあと思われているかも。
電話がかかって来ては、
「ここはこうこうこうしてくださいね」話ナガ〜
「はい、はい、わかりました‥‥」返事だけはいい😀
改めて前からの職場が居心地良すぎて、ギャップがね。
「井の中の蛙大海を知らず」とは正にこの事??大げさだけど。
世の中そんなに甘くないね、いやいや、甘いのはお前だろ‼️ですね。
続くか、わかりませんが、まあダメならダメでいいです😀
そんなこんなでしたが、
先日は小学校での絵本の「出前」の読み聞かせもデビューしました👏
図書館とはだいぶ違う緊張感がありました。
失敗とか成功とかはありませんが、
初めてご一緒した素話された先輩が、(素話=ストーリーテラー=暗記で語る)
「〇〇さんは、きちんと真面目にこなす性格の方だとわかりました」
とさ、喜んでいいのか⁇?
ちなみに読んだ本は「ぼく、だんごむし」
一年生クラスでしたが、
「知ってる〜」
「コンクリート食べるんだよね〜」
「四角いうんち」😀🤭😂
と大盛り上がりでしたよ❣️❣️❣️
でも、
これが本当にやりたい事か?と言われると、わからない自分もいる。
先輩方の熱量はすごい。
私は‥‥絵本は大好きだけど。
そんなこんなで浮いたり沈んだりまた浮き上がったりしてましたね。
まるでおきあがりこぼしですね〜
それもこれも何とか概ね健康だからこそですね♪
こんな時はやっぱりユーミンですね。
アルバム「時のないホテル」は好きな曲ばかりりですが、
やっぱり今日は「セシルの週末」。
※ユーミンの歌は歌うと とても難しい。
上手く歌おうとすると絶対に上手くいかない!
ちなみに中島みゆきは歌うのは案外簡単、どなったかんじで歌うとたいてい上手くいく。
なんでかな〜😕※
切なくて優しい。
私にとっては絵のような写真のような物語。胸が熱くなるよ。
「世の中そう甘くはないよ、でもそう悪くもないよ」
これといったトピックスもなかったですが、
駄文にお付き合い頂きましてありがとうございました♪
私は元気です😀
また皆様のところへ、
お邪魔させて頂きますのでよろしくお願いします‼️