今年もゴールデンウィークの幕開けですね。
日航ジャンボ墜落事故から早40年の月日が。
今年も慰霊登山が始まったそうです。
何もできませんが忘れない事が大切。
あの日あの時あの夜、
私は文京区弥生のマンションに住んでいました。
あの一報が入ってからはテレビに釘付けでした。
あの事故以来です。飛行機に乗るのが怖くなったのは。
現実とは一旦離れて、
飛行機✈️
ずっと前にも書いたのですが、
私がなんとも言葉では言い表せないくらい高揚するというか、
心地よい感覚に包まれる曲とナレーションがあります。
それが
城達也の「ジェットストリーム」なんです❣️
オープニング
エンディング
「夜間飛行の、
ジェット機の翼に点滅するランプは、
遠ざかるにつれ、
次第に星のまたたきと
区別がつかなくなります。」
この言葉を聞くと思わず泣けます。
取り立てて海外旅行が好きというわけでもないですが、
これを聴いていると
無性に心が夜のジェット機に乗って異国へ旅立ちたくなるんです。
ユーミンの「消灯飛行」はジェットストリームへのオマージュですよね❣️きっと。
消灯飛行 作詞作曲松任谷由実
見知らぬ国の ビザを持ち
夜に消えてゆこう
見送りはここまででいい
風が強いから
ガラスのむこう あのひとは
くちびる動かし
パントマイムで 離れてく
人に流されて‥‥
‥‥テイルランプをあの人が
星と思うまで。
日航ジャンボのニュースからではありましたが、
昨晩は心が逃飛行しました。
そんな気分でありました。(逃避行ではなく敢えて逃飛行と言ってます😃🤭)
それと今年も
先週末に大好きな伊豆の川奈の小室山へツツジを見に行ってまいりました。
少し早かった?ですが遅すぎるより良かったです。