ここ2、3日のぽかぽか陽気で、

遅れていた梅の開花がすすみました。

 

今年の梅の花、三昧、ご近所。

横浜市青葉区の里山の寺家町。

二週間ほど前、まだまだ。
 

川崎市の生田緑地の梅林。

一週間ほど前、ほぼ満開。

 

 

 

 

そして3日前の世田谷梅ヶ丘の羽根木公園です。

最後に訪ねた羽根木公園の梅林は満開の満開でした。

 

 

 

 

 

梅が終われば「もうすぐ春ですね♪」

 

 話は変わって

今現在完売との噂。

保守系雑誌の「月刊WiLL4月号」予約していたので発売日に届きました。

 
 

予約完売という言葉につられる私😊。

なぜ完売か?

「日本保守党への公開質問状」これですね。

 興味、関心のない方にとっては⁉️だと思います。

「日本保守党」は作家の百田尚樹が昨年立ち上げた国会議員三人を有する国政政党です。

 予想通りの真っ当な批判記事でした。😊

 この後、日本保守党側から反論が来るかどうかが目下の関心の的であります😊

 

 今号ではそれ以外にも魅力的な記事がありましたよ。

 それは田中英道さんの「ユダヤ人埴輪」をみよ!です。

左↓は千葉の芝山古墳から出土した埴輪像です。

特徴的なねじり揉み上げに帽子。

これはどう見てもユダヤ人ですね。
自宅本より画像拝借致しました。

という事は、古墳はユダヤ人が造った?

流浪の民ユダヤ人が日本に来て日本人と同化し日本人になった。

ピラミッドも建てた?

ピラミッドは死後に魂がより天に近づく手段としての建造物。

とすれば日本には砂漠と違って山があるから、必要なかったのでしょうね。

そのあたりに興味があられる方には田中英道さんの本、楽しいですよ❣️

 

今週は孫の預かりがあったので家で絵本を沢山読みました。

来週、再来週、図書館で本番です。

というわけで、小説より絵本ばかり読んでいる、今日この頃です。

 

「歯医者のチュー先生」は孫が大好き。
ネズミの歯医者のところへ治療に来たキツネ。
あわやチュー先生は食べられそうになりますが‥
 
「かたあしだちょうのエルフ」は私の好みです❗

身を呈していつも仲間の動物を守ってくれたエルフ、ライオンとの戦いで片足になって、

そのうち仲間からも忘れられて‥

 

話があちらこちらへ飛んでしまい、

今日も相変わらずの駄文。

お付き合い頂き誠にありがとうございました。

 

春の足音、嬉しい気持ちと少し寂しい気持ちと‥