一月も早25日過ぎとなりました。
毎回とても楽しみにしている銀座での小さなコンサートへ行ってまいりました。
今回はチェロ。
17歳で単身ハンガリーへ留学され、昨年帰国されたばかりの21歳。
「清水陽介さん」
曲紹介もとても丁寧にしてくださり好感のもてる青年。
拍手喝采のアンコールでフィナーレとなりました。
これからも応援したいと思える若きチェリストでした。
銀座は来る度にビルの🏙️景色が変わっているような気がします。
建て替えラッシュなのかな。
毎度お上りさん状態で銀座の街をキョロキョロ。
そしたらなんと京橋の高速下付近で満開の桜🌸の木を発見しました。
本物ですが妙に花が小さかったです。
銀座へ出ると最後はいつも日比谷ミッドタウンのイルミネーションを見て帰ります。
今回は何かな?
えー😱そこに突如現れたのは巨大な藁の牛と豚。巨大かかし、とでも言うべきか。
「食品ロスや失われる郷土食文化について考えることをテーマに展示された。」
らしいです。なるほど、命をいただく、改めて感謝の気持ちに。
私は初めての遭遇でしたが、
全国では、
このような藁を使った巨大なオブジェのアートイベントってあるみたいですね❣️
(そういえば、ブロ友様の過去記事でも見た事がありました。)
そのあと、まっすぐ帰路につきました。
最近は近場散歩ばかりで出不精になっているなぁ。
銀座に来ると思います。
よそ行き顔にもなれるしね❣️それがとても大事‼️
追記
お正月の花瓶の花まだいくつか生きている。
葉牡丹?と小菊には根か沢山生えて来た。この先どうしましょう🎵
本日も駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました♪