これはただの靴ではなく、靴型装具です。
もう21才になって足のサイズは変わりません。足が大きくなったから作り変える、ということはなくなりました。
今回は硬さと形はしっかりしているので全体的な修理は必要なく、外側の修理だけします。足首を支えられないほど形が変形したり柔らかくなってしまったときは、作り直しをしようと思います。
新規に作るときはドクターの診断が必要になるので大掛かりです。
修理なら業者さんに郵送して直接やり取りするだけなので楽です。今回はビフォーの写真をメールして、電話で相談してから、修理することになって、実物を郵送しました。身体障害者手帳で作っているので無料です。(本人所得0)
前回は1年で靴底がすり減って修理していました。
今回は2年で靴底の修理です。あまり歩いていない証拠かなぁ?ちょっと寂しい気がしますが。
赤い靴の靴底(ソール)張り替えと、つま先部分の擦れが多かったので上から皮を張り付けて貰いました。今後擦れたらこの皮を交換して対応していきます。
白い靴の靴底は減っていなかったので修理しません。
ビフォー
アフター
とても綺麗に仕上がりました!満足です。