実はまたメンタルダウンして、心療内科でお薬貰ってました。昨日から少し上がり気味⤴︎なので、こうして書きたかったことをまとめて書いています。


次男がグループホームに入ってからパート復帰して、「夕方やれる人がいないから」と頼まれて午前を午後勤務に変え、「もう少し長くやってくれないか」と言われて延長し、「もう1日やってくれないか」と言われて追加して、「これ以上やったら年103万円超えるので無理です」ってやっとお断りしました。


それから何度か、次男の発作などで急にお休み頂くことがあって心苦しくて、同僚が「用事が入ってしまったので代わってくれませんか」と言った時には、なるべく交代していました。迷惑かける分、人のお役に立ちたいというのと、頼まれたら断れない性分なので…。


そしたら、あれよあれよという間に9月と10月が大変忙しくなってしまいました。


それでも「うん、出来る」と思ってたんですが、たまたま、高齢の父が


「心臓の手術をするかもしれない。検査結果は娘さんと聞きに来てくれと言われた」


と言い出しまして。「え、私、来週は火曜日しか空いてないよ💦」と全く合わず、隣県に住む次女が行ってくれました。ホッ。


それから8050問題とでも言いましょうかねぇ、この年齢特有の「もし死んだらお墓はどうするの?お葬式はどうするの?」「もしボケたり入院したり介護が必要になったら、お金はどうするの?通帳はどこにあるの?」と言う疑問がワー‼️っと頭に浮かんでしまって…


なまじ普段から息子の介護に携わっているせいか、心配性、不安症、いろんな感情が噴き出てしまいまして。


なのに当の本人、父は「俺はまだ死なないし、ボケない。死んだ後のことなんか知らない。墓も葬式も全く考えてない。そんなことはお前ら(三姉妹)でやってくれ」と言うのでカチンときまして。


母に聞いたら「私はまだ働いて老後の資金を貯めてる。まだ健康だから大丈夫。死ぬのは10年先だから」と言い出し。


「嘘でしょ、何言ってんの?!2人とももう77才じゃん。もうすぐ80だよ?老後って…もう老後の渦中だよ。気づいてないの?!」


と腹が立ち、忙しいわ、息子は発作起こすわ、父の検査はあるわ、両親と会話が成り立たないわで、一人で将来を嘆いてメンタルやられてしまったようです😵‍💫


パート先ではリーダーに「笑顔がない。仕事なんだからちゃんとやって」と言われ、自宅の冷蔵庫開けたら2週間分の生協の素材が手付かずで残っており、「もうだめたー!」となりました。


夫は「代わりに料理するね」と言いつつ、出来るのは新しく買ってきたラーメンやパスタを茹でるだけなので食材は一向に減らず、私は何も考えられなくて丼丸と松屋を交互に買ってました。


それからふと、一瞬暇ができた時に(あぁ、今思えば、緊急事態宣言解除で「人に会ってもいいんだ!」って解放された気分になったときかな)


妹に会いに行きました。

妹なら、息子の話も、両親の愚痴も、お墓や葬式の相談もできるから。その日は妹、なんだか優しく聞いてくれました。


それから少しずつ、お休みとれるようになり、友達に電話して「息子の遺影作ったよ。カンペキでしょ」と自慢したら「それ、あなた頭おかしくなってるから(笑)」と指摘されたりして、少しずつ、下界に戻って来ている気がしますw


まぁ次は、8050問題でも書いてみましょうかね。いつかね。


妹と呑んだお酒♪