グループホームで「提携薬局を10名以上が利用すると、薬の一包化をしてくれるし、ホームに直接郵送してくれるし、便利なんです」と言われました。
一包化とは、服用時期が同じ薬や1回に何種類かの錠剤を服用する場合などに、それらをまとめて1袋にすることです。飲み間違いや錠剤の紛失がなくなります。
提携薬局だけのサービスなのか?一応かかりつけ薬局に「一包化出来ますか?」と聞いてみたら、「出来ます。手数料は1週間分で100円です」とのことでした。
えっ。有料なの?!しかも高い!
今は百均のビニール袋に小分けしているが、そっちの方が安い。手間だけどやるかな…。90日分、朝晩で、180袋…。うーん…。
「ドクターが処方箋に書いてくれたら保険がききます」
あ、じゃあ、ドクターに聞いてみてください。
そう言えば、うちの子はアレビアチンという薬を錠剤で飲んでいるんだけど、今かかっている大学病院の電子処方箋に「錠剤」がないのよね。「粉」しかないの。
転院元の病院には「錠剤」があったので、「朝は1錠、夜は2錠」でよく、飲ませるのも粉より断然楽で(こぼさない!息で飛ばない!)、どうしても錠剤が良くて、ドクターに相談したら、薬局では取り扱っていたので、処方箋に「錠剤に変更可」という一文を入れてくれました。こういう指示があれば、薬局が換算して錠剤にしてくれるんです。
あまり知られてないけど、便利なシステムは使っちゃおう!知って良かった!という出来事でした。