連休にバスタと豊島園 | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!


この日は長女が土曜授業のため、主人と下二人連れてバスタ新宿へ!

私ははじめてきたけど、二度目でもあるバス好きの長男は、続々出入りするバスに大興奮!

ダイナミックなバスのターンに感激!
運転手さんの中には軽く手を振ってくれる方もいて、、、まさに出待ち状態!

長男のおかげで私もこの頃やたら
バス、タクシー、電車をおぼえてきて世界が広がったなぁー。

この日の午前は公園でひたすら砂場遊び。
長女も入ると、ダイナミックに水を入れて川を作ってくれたりするから盛り上がる!

そして(笑)
夫がリカちゃんを使って長女に泳ぎ方、フォームの説明(真剣!)
このあと二人で自主練習へ。

お昼寝をはじめた長男。
ここぞとばかりに次女が
「かるたやろうー!」と動物カルタを。

終わったところで今度は海の生き物カルタも。
次女はつくづく生き物とかカルタやパズルとか好きだなぁとおもう。

そして
この日は豊島園へ!
4月頃に経営のことでうんちゃらかんちゃら、ということもあり、、これは行かねば!
と私は人生初の豊島園。

メリーゴーランドの装飾がレトロで素敵だなぁ、って思ってたら
世界機械遺産になってるそうで、、!
お名前もカルーセルエルドラド、
響きが好きだなぁ。

長男はもうこの車のメリーゴーランドというのにどはまり!
何度もおかわりする状態に!


長女はコーヒーカップをぐるんぐるんまわしてくれました!

そして長女は身長が伸びて、としまえんの4つの大きなジェットコースター全部に挑戦!
回転するものや水しぶき、色々あって「心臓とまるかとおもったー!」、といいつつ楽しんでいた。

ちなみにお化け屋敷は避けておきました。

次女は二度目のメリーゴーランド。
次女の身長だとまだ長女とおなじアトラクションに乗れないこともあり、すこーしふくれてたかなぁ。
あとちょっとだ!

それにしても前より外出がぐっと楽になった。
抱っこ紐はほぼ使うことが減り、
長男はよく歩くようになった。
今回念の為荷物をおくためにベビーカーを持っていったけど
乗ったのは帰り道だけで、子どもたちの体力がついてきたと実感。

我が家は主に公共機関の乗り物を使う。

長女はまだSuicaとかではなく現金できっぷなどの購入をしてもらっていて、
時間は少しかかるけれど
行き先の地図を見る、行き先まで大体いくらかかる、とか、列に並ぶ、とか、お金をいれる、ボタンを押す、おつりをもらう、などといった体験を今だからしてみようと話している。

いずれピッとカード一枚でやってくれていいので、基本的なことだけ、ちょっと今はやっておこう、ということで。

便利さに飛びつくのは簡単。
だからこそ、まだ親が一緒に遠回りしながら、ドキドキも失敗も見守るのも楽しい時間だと感じる。
連休のお出かけも社会勉強にもなるなーと思ったのでした♪