
まずは次女さん。
とにかくミッフィー大好きなので
図書館にいくとミッフィーコーナーへ行き
何冊も借りるカゴに入れていきます!
ミッフィーという呼び名だけでなく
「うさこちゃん」というのはなんとも日本らしいなぁと。
イギリス人の方に
「日本人の子供にはぬいぐるみとかに名前をつけない子が多いのが不思議!くまちゃん、とかうさちゃん、って!」
と驚かれたことがあるけれど確かになぜなんだろう。
長女も最近ようやくお気に入りのぬいぐるみに名前をつけたけど
あくまで一つだけ!

私も「へえー!」となることがいっぱい!
長女の素朴な疑問を投げ掛けられて困らないよう、一緒に読んでおいてよかった♪
はじめは国旗をばあばに教えてもらい、
自分が旅行にいったりはもちろん、
パパやじいじの国内外の出張のことから国名や地名をしり、
地図をみるようになり
地球儀をみるようになり
ニュースや動物番組で海外のことを知り
ちょこっとだけど、深海や宇宙のことをかじって
今じぶんがどこにいて、、ということや
この世にはこんなものがあるのか、ということに敏感になってきている長女。
夏休みが終わって幼稚園が始まれば
また変わることもあるだろうけど
興味のあることをたくさん知りたいという気持ちを大切にして応援していきたいなーと思ったのでした♪