退院 | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!




入院中のお祝い膳!!
前回は和食にしたけれど、
やはり洋食はなんだかテンションもあがるし、パワーつきそう!!

今回の入院で
完全母乳でやっていくつもりの私にとっていかに授乳のテクニックが重要なのか、よ~くわかった。  

長女のときはただがむしゃらだったけれど、はっきりいって授乳が下手だった。
だから
たくさん飲めていない→すぐ泣く→たくさんあげてるつもりの私は寝不足でややピリピリ。
なんていう負のスパイラルを起こしていたのでだと反省。

今回じっくりそのテクニックをご指導頂いたら、次女はよく飲み、よく眠ることがよくわかった。

もちろん長女の時に一生懸命やっていたことがあって今の余裕があるのだろうけれど、反省すべきところは改善しながら
二人育児にのぞみたいもの!!


さて、、、
 
姉妹、直接では初対面!!

お腹にいたはずの赤ちゃんがでてきて、
頭ではわかっていてお話していた長女も、実際会って大興奮!!

長女が「赤ちゃんもうすぐ来る」といった予言通り、陣痛がほどなくはじまったし、
結局最終的な名付け親も長女となった。

でも、長女の喜ぶ顔だけでなく、戸惑いやそれを隠そうと振る舞う繊細さが、表情などでみてとれて、
やはりこの大きな出来事を小さな身体と心で自分なりに受け止めようとしている長女をよく見守ってあげようとおもった。
 
さて、

長女は今ごっこ遊びに夢中だ。

この日はレストラン。
くまちゃんや私、次女、
夜には帰ってきたじいじまでお客さまにしてたくさんおもてなしをしてくれる。



「お醤油かけますからね。」
「食器棚にいれます。」
「こぼしちゃだめです。」

これまたやたら丁寧語取得中らしく、

「おはようございます。」
「ありがとうーしました。」(惜しい!)

なども頻繁にでてくるようになった。

また、
朝はしいじの新聞、郵便物を取りに行ったり、
次女のおむつ替えも手伝ってくれたり、
ぐるぐるまわって目がまわるのを楽しんだり、、、
とにかく賑やかだ。

そしてそんな賑やかな中、
涼し気な顔で眠り続ける次女のたくましさも面白いものなのだ。