娘2歳5ヶ月、そして臨月は! | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!



娘が2歳5ヶ月になった。

♪このところは赤ちゃんへの意識もしっかりあるのか、、

私がうとうとしてたり、
よっこらしょ、となっていると
「ママ、赤ちゃんいるからね。」
と小さいなりに麦茶のはいった水筒をもってきてくれたり、体をポンポンとしてくれる。
涙でちゃう。。

すでに娘には赤ちゃんの名前が決まっていて、、いやはやこの名前にするかどうか??と主人と考え中。

♪お世話好きで、くまのぬいぐるみは今日も娘の美容院で全身ぴっかぴか!
最後には背中におんぶして寝かしつけも。


♪順番を待つ、ということを少し覚えてきた。とはいえ、相手に「かしてー」といったあとすぐに「1~2~3~…10!」とプレッシャーかけながらカウントしてくるあたりがなかなかツワモノ!
私もやられた時は焦らされる!

♪今まで聴いていたけど、歌詞がドバっと出てくるようになった歌もいくつか。

♪「~したいなぁ。」「~ほしいなぁ。」という要望を口にだすようになった。どこまで本気かわからないが!

♪「やりたい!」「やらない!」もはっきり主張。
でもこちらも数分以内に全く逆のことをいうことも。

♪いっとき、なぜかお風呂嫌いだったのに、その壁は乗り越えたようだ。さすがに暑いから気持ち悪いのかな?

♪外での人へのご挨拶をさらに積極的にするようになってきた。たまに知らない方にも「こんにちはー!」とか言っちゃうけど!



この日もお気に入りのエプロンつけて昼食づくり。
しめじをさいてます!!

また、付きっきりのため写真は撮れてないのだけど、
一緒に包丁できゅうりや人参などの野菜を切った。

昼食の野菜や素麺を茹でるときも、
鍋が熱いことを何度も伝え、慎重に材料を入れて、、グツグツする鍋に大喜びだった。

そうやって作ることをしてから、
ちょっと苦手だった食材も、
「○○(娘)がつくったの!」といいながら食べてくれたりするので、
一石二鳥だ!

朝のバナナと牛乳をハンドブレンダーでまぜるのも自分の役割だと思ってやってくれたり、少しずつだし、失敗もあるけど
せっかく好きそうなのでキッチンを娘の楽しい場所のひとつにしてあげる手伝いができたらとおもった!

そして臨月に入った私。
母もそうだったらしいが、体質のせいか、全く目立たないお腹ながらも、
やはり臨月の体調、、、
お、重い。
ね、眠い。 
がとまらない!
そして夜もなかなか眠れず。。
でも食欲はしっかりでてきた。

そしてこの期に及んで歯が痛みだしたー!行きつけの歯医者さん、お盆休み後しか予約とれず、、、産まれちゃうかもしれないー!!

というわけで、
暑さと重さと眠さはあるものの、
主人と娘、
そして近くは実家の両親の優しい気持ちに守られながら
あと1ヶ月弱?元気に過ごしてゆけそうだ。