11ヶ月になりました! | さーやの庭

さーやの庭

音楽、舞台、子育て、食べ物、旅行のこと
大切な家族や友達、出会った人たちのこと
私の庭にはたくさんの話の花が咲いてまーす!

photo:06


娘、11ヶ月になりました!

この1ヶ月は

・ハイハイの速度が速くなった。
タカバイ(足の裏と手のひらをつけて4つ足)もするように。

・偶然のつかまり立ちがあったり、つかまり立ちをしようとする動作もみられるように。

・パチパチ、バイバイ、要らない、などの動作のバリエーションが増えた。

・服の脱ぎ着の順序がわかってるのか前より着せ替えが楽に。
「おしまい」とお腹をポンとすると終わりの合図だとわかって動き出す。

・「まま」「まんま」「ないない」「いたたたた」「パパ」は意味と言葉があってるときが前より増えた。
しゃべってる時間が増えた。

・慎重な性格が垣間見える。
主人に似たようだ。

・絵本をめくっていくのが上手くなり、カバーを外すのが大好き。それが嬉しいからか絵本に集中するというよりは本をおもちゃのようにして遊んでいる。

・記憶がついてきたのか、何か失敗したことは次は気をつけて挑もうとする。

・夜はまだ何度か起きてしまう。
基本はおっぱいが口にあればいいようだが、母はまだまだ絶賛寝不足中~!

・コミュニケーションが前よりぐっとできるように。「おいで」というとハイハイしてがんばってきてくれるのがたまらない。

食べることは・・

離乳食は3回
何でも食べるが納豆とうどんは特に好き。
唯一進んで食べないのがいちご。
ヨーグルトはまだ食べたあとに荒れるのでお医者さんに相談してみた。
呼吸に影響がでたりなどひどい症状がでてるわけではないので
少量ずつ様子をみながらあげることに。

そして食べ方は
photo:07



手づかみ食べが楽しい頃。
これはさつまいも。
自分でもって、眺めて口にいれて、
それが本当に楽しいようだ。

でも、こういうものだけじゃなく

photo:08



うっひゃー!!
うどんとかも触ってみたくてしょうがない。

でも、余裕がある日はとことん楽しんでもらいたいから
この日も思い切って食べながら触らせてみた。

photo:09


ヘアピンうどん。

photo:10


ぐっちゃぐちゃー!
こういう時は布のあるハイローラックではなく、
広告などを下にひいてバンボのみ!

食べることは楽しいこと
そしてとってもありがたいこと
私なりの食育だけど、
娘に伝わってゆけばいいなぁ。

さて、1歳まであと1ヶ月を切った。
どんな1ヶ月になるのか
毎日目が離せない!!




iPhoneからの投稿