実は先週のこと、
娘にはじめてのパン粥をあげたら
みるみるうちに口のまわりりが赤くなり、目のまわりまで赤く腫れだした。
そして#7119の救急相談をしたら
救急車がくることになったのだ。
その日はハロウィンパーティがあったけど、着ていくドレスを脱がせてすぐにゆるませられる格好にして隊員を待った。
すぐに隊員3名がきて娘は脈をとられたりして、そのまま私も荷物、とじまりをして救急車に乗り込んだ。
幸い娘はずっとごきげんで痒がる様子もなかったが、
食物アレルギーの反応は1時間以内にでるらしく、最初なんともなくても中には突然意識を失ったり呼吸がひどくなったりすることもあるそう。
なので、隊員の一人の方は数分おきに娘に鈴を鳴らして反応があるかなど確認していた。
到着して診察するころには赤みもだいぶ落ち着いていた。
なので、食物アレルギーの検査を受けた。
そしてその翌日、今度はいつも飲んでた麦茶でいきなりまた口のまわりが赤くなった。
この日は自力で病院へ。
でもつくころにはまた落ち着いていた。
麦のものは検査結果がでるまで控えるよういわれた。
そして日にちが経って検査の結果がでた。
卵、小麦は陰性。
ミルクは疑陽性、というものだったがこれはほとんど数値も陰性にちかくて問題なしだった。
少し風邪をひいたあとの病み上がりだったこともあり反応がでてしまった可能性もあるとのこと。
なにはともあれ検査をしてよかったかなーと。
まあ陰性でも腫れてしまったりする子もいるし、陽性でもひどくないとあんまり反応がでない子もいるとかで、
卵も小麦もミルクも少しずつ間隔をおいて試してくださいね、とのことだった。
今月は病院と家の往復が続いたし、今週も予防接種や健診にいくことになるけど、来月は少し落ち着くかな。
パーティにいけなかった理由を主催されてる方にメールしたら
その方も先日お子さんが軽く頭をうっていつものことだとおもってたら
数分後に突然意識を失ってしまい救急車で運ばれたとのこと。
幸い大事には至らなかったらしい。
子育ては本当に予想もつかないことがたくさんあるなぁと。
喜びも心配なこともひっくるめて、
毎日学ぶことばかり!!
iPhoneからの投稿