川沿いを舟が走り、みんな桜を愛でている。
対岸の桜も川の流れのようにずーっと先まで続いてる!
ここで英雄に出会いました。
勝海舟。
以前出演したお芝居で勝海舟や幕末ものをやったことがあるので
そのお芝居の頃を思い出してた。
幕末の武士たちは今の日本をつくってくれた
大切なご先祖様だ。
ベタだけど、スカイツリーと桜。
人も賑わうけれど、川に沿って人も流れるので景色がどんどん変わって楽しい。
そして・・この日、
私の顔がもっとも緩んだ瞬間は・・
花見している人たちの顔。
のんびりと桜を眺めながら暖かい春の光を感じて
家族や友人たちと食し、お酒などいただく光景。
江戸時代より庶民の間でも広まった花見の習慣。
日本人が桜を見ていろんな事が自分に起こっていても
今年もはじまったな、とようやく感じられるこの瞬間。
桜を今年も見れて嬉しいな、と感じるのは自然なこと。
海外にあわせて9月から新年度という計画もでているというが
やはり日本は春がはじまりなのでは?
とおもってしまう。
桜の川を流れ流れて
お散歩は続く。
iPhoneからの投稿