パニック障害克服・きっとそれは拒絶過敏性の延長かもしれません | ☆日々の幸せな出来事☆

☆日々の幸せな出来事☆

ご訪問頂きありがとうございます。
生活をしている中で体調(精神・心・身体)を崩してしまった。または崩す寸前である。
健康に健やかに生きるメソッドを書いております。
是非、ご参照下さい。
個人的な内容も書いちゃいます♪

こんにちは、こんばんわニコニコ

このブログにお越しいただきありがとうございます。

思えば、アメブロも少し前は、まだ勢いがあったような気がするのですが最近はインスタグラムなど

様々なSNSが発達したおかげで少しずつ、人が離れて行っているような気が…

まあ、少し寂しいですが、私自身、このブログが誰かの役に立ってくれればと思い今日も発信させていただきます。

 

例1:とある日常

『おい!お前、こんなこともわからないのかムキー?』

 

『えっ、すみませんショボーン

『さーせんてへぺろ

 

この二つの違いわかるかな?

 

例2:とある日常

『××さんは、こんな風にやっているけれど、こんな風にしてみてどう?』

 

『なんだよ!!せっかくやったのにふざけんなよムキー

『へえ~、そんな考え方もあるんだ。やってみようニコニコ

 

この違いなら、どうだろう?

 

もし、この2つの問に対して、二つとも下の回答ならば、あなたは拒絶過敏性の可能性があります。

 

なぜ、下のような感じになるのか?

それはプライドです。

 

私を俺を僕をバカにするんじゃねえ!って。

気持ちはわかります。

しかし、ここで人生において大事なことはどちらのほうが賢く生きられるか?ということだと思います。

自分の言いたいことをいうことは、とても気持ちがすっきりします。

自分が正しいということを言っているので。

しかし、世間一般で見た時には周囲の人間は離れていきます。

 

 

 

回答

『別に相手より、優れていなくていいし、別にバカにされてもいいニコニコ

 

こんな風に考え方を少し変えるだけで人生が楽に、イージーモードに変化するのではないでしょうか?