6/2

Goro’s Column

我が家のリビングのテレビが壊れ焦って買いに行ったところ、その進化に仰天。きれいな画面で吾郎さんを堪能しています。突然壊れて困ったものはありますか?というコラムメール。編集長は、テレビは5,6年使っていて去年替えたばかりだそうで、45インチサイズから55インチにしたそうです。意外と小さいのはテレビがメインの部屋にしたくないからで、理想を言えばホテルのようにしまえるようにしたいそう。それでも自分の家より狭いと思うマネージャーさんが60インチなのが納得いかなそうで、55インチテレビが2つあるから、足したら110だからと変な対抗心を出していましたw 突然壊れたものについては、最近猫の給水機が突然止まる時があり、怖いなと思ってお皿の方にも水をためているそうです。

 

Goro’s Searchは編集会議でした。

✑猫の町として知られる谷中に吾郎編集長にぴったりのカフェ「花重谷中茶屋」があります。老舗花屋さんを改装したお店で、三代目のご主人はフラワーアレンジメント普及の第一人者だそうです。

G 谷中素敵ですよね、最近行ってないな。谷中にはお勧めのコーヒーショップがあって一時、コーヒーを買いに行ったりしてました。またこの辺りも行ってみたいですね。

✑ドリパスをご存じでしょうか?映画好きな方が地道にリクエストを送ることで再上映してくれるありがたい仕組みです。

G ファンの力で上演を実現してくれるという、ファンが集まるので普通の上映とは違う満足感が得られるとのことなんですね。こういうものの力で長く愛される作品に育っていくということなんですね。

 

Goro’s Breaktime

♪ Love Phantom / B'z

ギターを弾く吾郎さんに影響を受けて5年ぶりにヴァイオリンを始めました。ヴァイオリンの前奏が素敵な曲というリクエスト。趣味にブランクがあるのはしょうがないと編集長。ギターについて20代の頃に覚えたものはすぐ蘇ってくる、一人の家の中での時間が楽しくなりましたとのことでした。


♪ 夏、ハイランドフォールズにて / Bill Joel

初夏のさわやかな森を抜ける風を思わせるピアノの調べの曲。吾郎さんは初夏を楽しむ定番はありますか?というリクエスト。初夏と言えば、花や植物が定番と編集長。ファッションに関しては、半そでになるとちょっと物足りなくなってくるかなとのこと。ただ自分の半そでシャツファッションを見ると、その分時計が楽しめるなとも思うそうです。この日は「パティックフィリップのアクアノートが吾郎さんの右手に光ってます」と時計語りを色々してくれました。というわけで、吾郎編集長の初夏の定番は時計にしようかなとのことでした。

 

Goro’s Essay

ドラマ「燕は戻ってこない」にはまっています。重いテーマで考えさせられますが、中でもマチュー君が癒しです。2話で「マチュー、カム」と吾郎さんが呼ぶと吾郎さんの足元に飛ぶように来たのには驚きましたというお便り。トイプードルのマチュー君は撮影に慣れていて、本当にいい子と編集長。スタートとかカットもわかってて、演技してくれるので、全然大変じゃなかったそうです。ドラマまだまだ続くので楽しみにしててくださいとのことでした。

 

エンディングでは映画「あんのこと」公開のお知らせがありました。

 

6/9

Goro’s Column

先日男友達と居酒屋に行ったとき、隣同士か向かい合わせで座るか聞かれました。もちろん向かい合わせで座りましたが、最近のカップルは隣同士て座るケースもあるのかなと思いましたというコラムメール。どうなんだろう、テーブル席で隣同士ってお店だと恥ずかしくない?と編集長。カウンターで隣なら自然だと思うけどと色々考察されていましたが、ご自身はどちらにせよ左利きなので、あまり隣じゃない方がいいととおっしゃっていました。

 

この日はGoro’s Breaktimeスペシャルでした。

♪ 恋をとめないで / COMPLEX

高校生の時に聞いていた曲で、可愛らしい歌詞だと思ったことを覚えていますというリクエスト。カラオケで歌ったことはないけれど、盛り上がるよねと編集長、久々に吉川晃司さんと布袋寅泰さんがお二人でやってくれて嬉しいですねとおっしゃっていました。

 

♪ チェリーブラッサム / 松田聖子

聖子さんがギターパフォーマンスで歌っているのをYouTubeで発見しびっくりしましたというリクエスト。聖子さんがギターを弾いているイメージはないよねと編集長。新しいチャレンジだったとしたらすごいですよねとのことでした。

 

♪ ぶご・ばく・べいびー / 小沢健二とスチャダラパー

「今夜はブギーバック」発売から30年、再びタッグを組んでリリースした曲、当時を思い出すワードがちりばめられていますというリクエスト。30年経つんですねと編集長、「今夜はブギーバック」は大好きで番組で歌ったこともある、名曲だよねとおっしゃっていました。

 

♪ 人魚 / NOKKO

レベッカが7年ぶりにツアーをするというニュースを見ました、岡山も入れてくれて嬉しかったです。レベッカはリアルタイムで知らないので歌手NOKKOさんの印象が強く、小学生ながら好きになりましたというリクエスト。NOKKOさんのファーストテイクを見たと編集長、ファーストテイクは見てしまうそうで、長渕剛さんのトンボも20分以上熱く話していて凄かったとのこと。NOKKOさんも長渕さんも世代だし、ギターで弾いたこともあるそうです。

 

♪ Boy Meets Girl / TRF

30周年を迎えたTRFのコンサートの模様が4月からアマゾンプライムで独占配信、昔と変わらずとても見ごたえがありましたというリクエスト。久しぶりだったのかな?と編集長、この間KOHさんとは番組でご一緒したそうです。

 

Goro’s Essay

我が家の薔薇が咲きました。名前はマチルダさん、ピンクの花が咲きます。去年「趣味の園芸」を参考にして枝を整理したせいか、今年はいつもより大きな花が咲きましたというお便り。いいですね、マチルダさんなんだと編集長。薔薇は枝を切り戻しすると、どんどん花を咲かせてくれるそうです。ドラマ「燕は戻ってこない」撮影の時に、植物好きの石橋静河さんに聞かれて薔薇をお勧めしたら、買いましたと言ってくださって嬉しかったそうです。初心者でも育てられる薔薇も増えてきているとのことでした。

エンディングでは映画「あんのこと」公開中のお知らせがありました。

 

 

編集長稲垣吾郎

お便りの宛先は:

〒 105-8002

文化放送「編集長稲垣吾郎」

Mail: goro@joqr.net