クロストークで、ダレハナのイベントで何したらいいと思いますか?と聞かれた吾郎店長のお勧めは借り物競争。ファンミでやってるけど、意外と見つかるんですよとのこと。あとはスイカ割りもいいんじゃないとおっしゃっていました。

 

✤オープニング

♪ How Sweet / New Jeans

  開店早々山本さんから新しい地図とNew Jeansは似てるでしょうか?と聞かれた吾郎店長、さあ、ここから皆さんオチを考えましょうと、この後の展開を予想しているようです。案の定無理やりな山本さんの回答でしたw とりあえずNew Jeansのニューシングルでオープンです。

オープニングでちょっと噛んでしまった吾郎店長、NAKAMA TO MEETINGの疲れがまだとれていないと言い訳していました。ドラマ撮影もあるし、お忙しそうですよね。

 

✤Today’s Music Recommended

 俳優の中川大志さんがご来店。地球ゴージャスの舞台公演に出演中で、東京公演が終わり、週末からの大阪公演前の狭間に来てくださいました。趣味はゴルフやサウナ、この日もサウナに行ってきたそうです。ギターやカメラもお好きだそうで、吾郎店長と趣味が似てますね。映画「碁盤斬り」で共演した音尾琢真さんがカメラ好きで色々聞いて、撮影していた京都でライカを初めて購入したそう。

そんな中川さんにお気に入りソングを紹介していただきました。音楽は普段からよく聞いていて、車の中や芝居でメイクしている時に聞いたりするそう。演じる役柄によってテーマ曲を選ぶこともあるとのこと。

 

♪ 夏色 / ゆず

ゆずに憧れて小学生の頃ギターを始めた中川さんが初めて練習した曲。

 

♪ プライマル。 / THE YELLOW MONKEY

お父様の影響でThe Yellow Monkeyが好きになった中川さんはファン第2世代で、2016年再結成のライブに連れて行ってもらい、その1曲目がこの曲だったとのこと。

 

♪ 青い車 / SPITZ

幼少期に車の中でよく流れていた曲。車の色もまさに青で、幼稚園に迎えに来てくれたのを思い出すそうです。

 

中川さんは、草彅剛くん主演の映画「碁盤切り」では、主人公の娘に好意を寄せる弥吉を演じています。白石監督初めての時代劇、素敵な先輩方と共演できるのが嬉しかったそうです。弥吉がコミカルでチャーミングな存在でほっとしたと吾郎店長、中川さんは落語の話が元になっているのでお話がシンプルで現代にもつながる時代劇とおっしゃっていました。

 

♪ Seasons / 稲垣吾郎

吾郎さんのソロ曲をこの日も流してくれました。スタッフさんありがとうございます!

自分の声が恥ずかしいと吾郎店長、自分の作文を読まれてるみたいな感じだそうです。そんなことおっしゃらずジャンジャン流してください!

 

♪ acacia(アカシア) / 松任谷由実

  翌日リリースのチャリティシングルで4時台スタート。

 

✤ もてなすトラッド

 月末火曜日だね、名前が思い出せないからいいやと相変わらず塩対応の吾郎店長w プラスニド上山さん、いらっしゃいませ。まずリクエストは夏が近づくと思い出すという曲→

♪ 渚にまつわるエトセトラ / パフィー

メインコーナーw の今月の差し入れは、半年ぶりに店長の大好きな京都の生湯葉をお持ちくださいました。どうやって食べればいいんですか?という山本さんに自分で調べろよと突っ込みが入っています。肝心の商品はバスソルト「渚」、夏のはらまき、ネックウォーマー。リスナープレゼントは塩対応の栞、塩対応じゃないよ、僕はパーフェクトビジネスビューティアイドルと吾郎店長は主張されていました。

 

♪ Misery / Ritomo

  Tokyo FMブランニューソング。6月にワンマンライブも予定されているシンガーソングライターの新曲。

 

✤Entertainment Map

 アートディレクターのナカムラクニオさんが約1年ぶりにご来店。金継や絵画についての紹介など、何度も来ていただいています。諏訪にアトリエを構え2拠点生活をされていて、輪島にもアトリエを構えようと古民家を購入したら、その1週間後に能登半島大地震で大規模半壊してしまったとのこと。今は通いながら修理をされているそうで、この地震を受けて、無償で金継をされているそうです。直すことで地域のために貢献できるし、自分も治っていくような気がするとおっしゃっていました。

ナカムラクニオさんの新著『大人が知っておきたい 図解 教養としての美術史』が先月出版されました。美術の繋がりがわかりやすく解説されているという吾郎店長に、それがやりたかったこととナカムラさん。きっかけは美術館トークでわかりやすく解説してくれと頼まれることが多く、図で紹介しているのがたまってきたのをまとめたのだそう。本の中から美術史について、いくつか解説頂きました。

🖼ルネサンス:神様のためでなく、人間が人間のために描こうという始まり。芸術家が芸術家になった時代で、ここから個性が発揮できるようになった。自分のために芸術を使い始め、己の感情を出すようになったそうです。

 

🖼印象派:直感や印象で描こうという運動で、当時は批判もされたが、瞬間の美しさを封じ込めるというのが画期的だった。似ているかどうかではなく空気感や臨場感を大事にしており、今でいうエモさで、現代美術につながっているとのこと。浮世絵の存在も大きく、ポーズが独特、べた塗りという西洋になかった特徴が影響を与えたそう。

 

🖼キュビズム:3次元や遠近法を否定して2次元で描く動きで、現代美術の基礎になっている。最初は全然受け入れられなかったが、ピカソは画風を変えながら評価を高めていったそう。キュビズムにより絵画は抽象化していくことになり、その意味でピカソの存在は大きかったとのこと。

♪ エリック・サティ 「パラード」/ アンタル・ドラティ&ロンドン交響楽団

  ナカムラさんセレクト、キュビズムをイメージした音楽。バレエの音楽で、ピカソが衣装と舞台美術を担当、体感するキュビズムのようだったそう。

 

🖼ポップアート:アメリカでアンディ・ウォーホルなどが大量生産・大量消費したイメージが強いが、大衆文化を皮肉っていたところもあり、戦後最大の流行の一つ。絵画だけではなく、壊れた車を展示したり、皆のための芸術を実現したそう。

 

🖼ネオポップ:90年代以降さらに進化したポップアート。可愛いけれど毒があったり、現代社会の色々なものをミックスしていて説明しにくいとのこと。ネオポップは世界で始まったが、結果的に村上隆さん、奈良美智さん等日本人が大活躍していて、世界のアートシーンの中心になっているそうです。

アートは美術館で観賞するだけでなく、暮らしの一部として楽しむ時代になってくるなかで、ポップアートは重要になってくるのではないかとのことでした。

♪ きらり / 藤井風

  ナカムラさんセレクト、ネオポップにちなんだ音楽。藤井風さんの音楽が懐かしくて新しくもあり、ネオポップではないかと感じているそうです。

 

ナカムラさんの著書『美術館に行く前3時間で学べる 一気読み西洋美術史』も発売中、美術史全体を知るのが重要と思っているので、一気に読んで好きな所を選んでいただけたらいいのではないかとのことでした。

 

スカロケとのクロストークでは、「翼は、いえ『燕は戻ってこない』、3話まで見ました」と本部長、独特な役ですよね、真剣に見させていただいていますと色々感想をおっしゃってくださいました。


明日の放送内容紹介で噛んでしまい「最後にかんじゃった~」と言う山本さんにそう言う方がよっぽどだと思うよと吾郎店長、おっしゃる通りですw 

 

THE TRADホームページ