✤オープニング

♪ Anyone / Justin Bieber

いきなり本格的な(?)小芝居で始まったこの日、母の日にちなんでドラマでよく見る母子のシーン再現に挑戦したようです。始まる前にトイレで練習したという山本さん、頑張っていましたね。お母の日は終わったのでこれから来る父の日にちなんで、お父さんになるというジャスティン・ビーバーの曲でオープンです。


週末は福岡でファンミーティングだった吾郎店長、圧倒的なホーム感で楽しかったそうで、夜は皆と水炊きなどを満喫したそうです。先週は公開近くの映画『あんのこと』の上映会にも登壇され、公開を楽しみにしててくださいとのことでした。

銀行強盗をやってみたいという山本さんに、あるよという吾郎店長は、熱く叫ぶ役はあまりないとおっしゃっていました。

 

✤Today’s Music Recommended

 小泉今日子さんがご来店、吾郎店長とは「ななにー」以来2年半ぶりぐらいとのこと。最近はツアーで全国を回り地方の桜を見てきたそうです。

この日は小泉今日子のミュージックヒストリーと題して曲をセレクトいただきました。

 

♪ Heart of Glass / Blondie

青春時代を象徴する曲。中学生の頃友人の部屋に集まってレコードを聴いていたそうで、その頃一番好きだった曲。ブロンディのボーカル、デボラ・ハリーは当時唇に保険をかけていたそうです。当時は洋楽をよく聞いていて、後にアイドルデビューし最初は訳は分からなかったが、自己プロデュースを始めてからは役に立ったとのこと。「自分の中に貯水池があったんだね」という吾郎店長の表現が素敵でした。小泉さんの衣装担当だった方がSMAPデビュー当時に衣装担当で、吾郎店長は小泉さんの事をよく聞いていたそうです。

 

♪ Girls Just Want to Have Fun / Cyndi Lauper

初めてハマったアーティスト。セルフプロデュースを始めた頃、今まで見たことない女の子像を作りたいと思っていた時に現れたのがシンディ・ローパーだったとのこと。一度テレビでご一緒してアルバムにサインしてもらったそうです。

 

♪ Yet To Come / BTS

最近ハマっているアーティスト。20年ぐらい前から韓国ドラマが好きだったが、K-POPには手を出していなかったのを、コロナ禍で見て何この子たち?と思い、すごい勢いで勉強したそうです。BTSを好きになったことによりライブのアイデアが多く生まれたとのこと。

 

小泉さんが出演している草彅剛君主演の映画『碁盤切り』が週末に公開。小泉さんは廓のおかみ役で、厳しさも優しさもある役どころがはまっていたと吾郎店長がおっしゃっていました。京都の撮影所は初めてだったそうで、映画俳優の仲間入りができた気がしたとのこと。江戸時代を感じられる作品で、白石監督の作品だけれど怖さはさほどないエンターテイメントに仕上がっているそうです。

 

♪  チーズの船 / 黒猫同盟

最後は小泉さんがベーシストの上田ケンジさんと組んだユニットの曲。お二人とも黒猫を飼っていて2匹の猫というコンセプトのユニットだそうです。

 

♪  GOLDENWEEK / MILLENNIUM PARADE

  PSのワイヤレスヘッドセットの北米キャンペーンソングにもなっている新曲。

 

✤ おでかけTRAD

 横浜にあるキッズテーマパーク「ハピピランド横浜アソビル店」をご紹介。宇宙をテーマに音楽や読書などについて12種類の遊びを体験できる施設だそうです。ドライブソングは明るくて前向きな歌詞でドライブが盛り上がる曲→

♪  ジャンプ! / いきものがかり

 

✤Entertainment Map

 俳優の佐藤寛太さんがご来店、昨年11月以来の2度目のご来店です。吾郎店長とは映画『正欲』の打ち上げが最近あって、その時お会いして以来だそうです。昨年一人でインド旅行した時、何かあったら連絡してと吾郎店長が言ってくれたのが心強かったそうです。今年もまた行きたいという寛太さんに僕も連れて行ってと吾郎店長。重いフィルムカメラを持って行って撮った写真を送ってくれて、それも素敵だったとおっしゃっていました。

そんな寛太さんが出演している映画『不死身ラヴァーズ』が公開中。主人公りのが恋するじゅん役の寛太さん、中学生から社会人まで5役ぐらい演じたそうです。松井監督のファンでDMを送ったところその2,3か月後にこの作品の企画書が送られてきて夢が実現したのだとか。主演の見上愛さん、そして青木柚さんと、吾郎店長がドラマ「きれいのくに」で共演済のかたが出演。寛太さんが青木君に今回TRAD出演の話をしたら出たかったと言っていたそうで、この番組も聞いていると知らされた吾郎店長が、「柚くん!お父さんだよ!」と呼びかけていました。青木柚くんもいつかTRADにご来店してほしいですね。吾郎店長がおっしゃっていた映画「ミナマタ」での柚くんも、とてもよかったです。

 

♪ 君はきっとずっと知らない / スカート

『不死身ラヴァーズ』の主題歌。スカート澤部さんは音楽も担当されています。

 

ここから音楽の話題、3時台同様、佐藤寛太さんにテーマ別にプレイリストからセレクトして頂きました:

♫初めて買ったCD→愛すべき未来へ/EXILE

 先輩の影響で初めて買ったウォークマンに入れるために買ったそうです。

♫思い出のライブで聞いた曲→This is my life/EXILE

 福岡ドームに友人といった初めてのライブ、圧倒されたそうです。

 先輩EXILEとは、会食などもあり皆面識があるそうです。

♫よく聞いていた曲→キセキ/GREEEEN

 学生時代野球少年だったので、この「ルーキーズ」の主題歌をよく聞いていたそう。今回の映画で走るシーンがかっこいいという吾郎店長に、今回映画で走り方を学んだので、伝授しますと佐藤さんがおっしゃっていました。

 

♪  情熱の薔薇 / THE BLUE HEARTS

  佐藤さんのプレイリストより1曲。歌詞が好きな曲で、最近凄く聞いているそうです。

 

※映画「不死身ラヴァーズ」、観てきました。初めはSFぽい設定と思いきや、途中から意外な展開に。笑えてちょっと切ない楽しい作品でした。「好き」をストレートにいう主人公りの役の見上さんが可愛くて、イケメン佐藤君は彼女のお相手にぴったり。青木君はりのの親友役jでよい味出していました。「ミナマタ」での演技といい、これからが楽しみな俳優さんの一人です。見上さん、佐藤君、青木君に加えて、落合モトキくん、神野美鈴さんも出演されていて、音楽は『窓辺にて』の主題歌を提供してくれたスカートの澤部渡さんと、吾郎さんファミリーの映画みたいなのも、ファンとしては楽しかったです。

テアトル新宿に掲げられているポスターには佐藤寛太君、青木柚君のサインもありました。

 

寛太さんは、最近京都が舞台の作品『鴨川ホルモー』に出演したことから、必ずしも都心に住む必要はないかと考え始めたそうです。東京から2,3時間の所がいいなという佐藤さんに、ラジオがあるので東京を離れられない吾郎店長は、一緒に行こうよと旅のお誘いをしていました。

 

 

 

THE TRADホームページ

v