✤オープニング

♪ Losing My Religion /R.E.M.

  この日1月22日はカレーの日、神田でカレーオブザイヤーの授与式があるということでそわそわしている吉田さん。それはさておき、第55回ソングライターの殿堂入りを果たしたR.E.M.の曲でオープン。

 

✤Today’s Music Recommended

 この日の特集は、八代亜紀が歌うジャズの世界。スーパーバイヤーとして、八代さんのジャズアルバムを担当されていたユニバーサルミュージックの斉藤嘉久さんに解説頂きました。

 

♪ Fly Me To The Moon

八代さん初のジャズアルバム『夜のアルバム』より。

演歌の女王として知られる八代さんですが、元々の音楽ルーツはジャズで、ジュリーロンドンのジャズに魅了され歌手を目指したそうです。最初はクラブシンガーとして歌謡曲と共にジャズも歌われていたとのこと。2012年、ジャズアルバムを出す話になりユニバーサルの役員に言われて斉藤さんが担当することに。クラブシンガー時代に歌っていた曲を入れたいということで、ジャズも歌謡曲も知っているに小西康陽さんにお願いしたそうです。

 

♪ 五木の子守歌~いそしぎ

子守唄とスタンダードジャズのミックスは意外ですが、出だしのメロディが同じということから小西さんがアレンジされたそう。

 

♪ One Rainy Night in Tokyo

ライブ盤「夢の夜~Live in New York」より

アルバムのリリース翌年にはニューヨークの老舗ジャズクラブ「バードランド」でライブを開催。地元のお客さんが半分以上はいらして、結構盛り上がったそう。八代さんが尊敬するヘレン・メリルを始めゲストも豪華だったとのこと。

 

♪ 帰ってくれたら嬉しいわ

5年後に続編としてリリースされたアルバム『夜のつづき』より。次に八代さんのアルバムを作るとしたらという楽曲リストを小西さんが作っていらして、続編が実現したそうです。

ハマ副店長もベースで参加したブルースのアルバムや、最近ではビリー・アイリッシュのカバーもしていた八代さん。斉藤さんによると普段は天真爛漫で好奇心旺盛な少女のような方で、常に楽しくチャレンジできるのが凄いそうです。

 

八代さんはスタッフを大切にされる方で、斉藤さんはニューヨーク出張の折に、当時着ていたぼろぼろのコートの代わりにと素敵なコートをプレゼントして頂いたというエピソードを披露してくださいました。

 

4時台に入り、次週のスペシャル企画「最優秀シネマソングリクエスト!」の告知がありました。アカデミー賞の候補作品発表にちなんで、シネマソングを特集、主題歌や映画のスコアのリクエストをエピソードと共に募集とのこと。

 

♪ If You Give Your Heart / 稲垣吾郎

吾郎店長の思い出の映画主題歌。主演映画『プライベート・レッスン』より。

なんと2000年ぐらいにK-POP女性アイドルがカバー曲を出しているそうで、調べたけれどわからないとのこと。

*まさかラジオでこの曲が聞ける日が来るとは(感涙)映画公開当時は知らなくて、後から見て初々しい吾郎さんに魅了された者でした。この曲もエンジェルボイス炸裂で大好きです。今の吾郎さんにも歌ってほしいなあ。

 

✤ お出かけトラッド

川越市にあるモノリス・ボルダリングジムをご紹介。2歳から利用できるキッズエリアから上級者向けまで幅広い年齢層が楽しめるそうです。ドライブソングは週末に来日公演が予定されているエド・シーランの曲→

♪ Castle On The Hill / Ed Sheeran

 

✤Entertainment Map

俳優の崎山つばささんがご来店。吾郎店長とは舞台『サンソン』の後の食事会以来、お久しぶりですとのこと。崎山さんはオールラウンダーな俳優さんで、ギリシャ神話に出てくるようなイケメンだから嫉妬しちゃうと吾郎店長。来月舞台『エウリディケ』に出演予定で、崎山さんが演じるのは危険で面白い男と地下の国の王の二役だそうです。ニューヨークで上演された舞台の日本初上演で、演出は「我らが白井晃さん、僕らの演劇の父」(by吾郎店長)。崎山さんによると、白井さんは、でお芝居をするのがあって、重心を下げてと言われるそうです。生演奏が入るので音楽と芝居のミックスが楽しめるとのこと。「行くよ、また寛太と行こうかな」と吾郎店長がおっしゃっていました。


♪ 雨の日と月曜日は/カーペンターズ

崎山さんセレクト曲、今回の舞台のテーマになっているかなという雨をイメージしたそうです。

 

崎山さんの音楽ルーツについて伺うと、小さい頃は聞く専門で、カラオケも高校生で初めて行ったそうです。高校時代はバンドミュージックが好きで、ギターに挑戦するもFの壁で挫折したそう。影響を受けたミュージシャンはクイーン、お母様がお好きで車の中で流れていたそうで、今でも舞台の前に聞いて気持ちを上げるそうです。

 

♪ Don't Stop Me Now / Queen

崎山さんの音楽ルーツから。この曲をカラオケで歌うそうです。

 

崎山さんは大のカレー好きで、レトルトカレーをプロデュースされたり料理本『つばさ食堂』も出しているそうです。料理本だけど崎山さんがイケメン過ぎて顔にしか目がいかないと吾郎店長。最近のお気に入りは三宿の喜楽亭とのこと。自宅で作る時は、目分量でやるのがやりやすいそうで、色々どんどん足していって大丈夫だそうです。


ここで崎山さんから吾郎店長へ質問、カレーにあうワインを教えてほしいとのこと。実はカレーとワインとの相性はばっちりだそうで、辛いカレーには甘めの白ワイン、例えばアルザスのゲベルツトラミネールとか、赤ならスパイシーなシラーあたりが良いとのこと。

2024年崎山さんがやりたいことを伺うと、吾郎さんとお酒飲みに行きたいです!サンソンの打ち上げで何件かはしごして最後に吾郎店長行きつけのカウンターバーに行きウィスキーを飲んだそうです。また皆で行きたいと吾郎店長もおっしゃっていました。

 

最後に、吾郎店長が探していたIf You Give Your Heartのカバーについて、韓国のアイドルGirl’s Dayというグループではないかと、多くのリスナーから情報があったそうで、曲を流してくれました。謎が解けて良かったでね!それにしても皆さんのリサーチ力凄いです。

Girl’s Day "If You Give Your Heart"

 

THE TRADホームページ