皆さん、こんにちは!

日本福祉アカデミー 専任講師の佐藤です。

 

 

さてさて、引き続き現場のお話をさせていただきます・・・が!

 

 

次のお仕事の話をする前に、

 

先週文末で歌のレパートリーが増えた、という

 

 

お話をしましたが、

 

実はそれ以外にも

 

デイサービスで働いたおかげで、

 

できるようになったこと

 

いくつかあるのでご紹介します。

 

 

 

 

①手品 → 年末のかくし芸大会で披露しました。

 

②二人羽織 → これもかくし芸大会で披露しました。

 

③マツケンサンバ → これはお誕生会で披露しました。当時のセンター長が

 金色の着物を着て歌ってました(笑)

 

④ハッピーバースデイの歌の伴奏 → 毎月のお誕生会で弾いていました。

※一応我流ですがピアノは少し弾けます。

 

 

 

 

⑤マイクロバスの運転 → 送迎で運転できる人がいなくなってしまったので、

自腹で自動車学校に通いました(^-^;

 

 

 

 

 

…とまぁ、他にも色々ありますが、

 

こうしてみるとわかる通り

 

デイサービスでは

 

芸達者な人が重宝されます。

 

(ちなみに最初できなくてもできるようになります)

 

 

何か芸をお持ちの方は

 

ぜひデイサービスへ行ってみてくださいw

 

 

 

Episode 3に続く…