おいしいけど食べにくいものは?
ブログネタ:おいしいけど食べにくいものは?
参加中

 

食べにくいもの。

 

スイーツ系では、層になっているケーキ、パイやミルフィーユを使ったもの、ベリーたっぷりのタルトのケーキです。

層になっていると、フォークで上から切ったときに、柔らかいクリームが押し出されてしまいます。

パイやミルフィーユは、欠片が散りやすい上に倒れやすいです。

タルトは、クッキー生地の割れ方が予測しづらく、物によっては固くて、フォークが通らないものもあります。

また、クッキー生地に気を取られてベリーがこぼれてしまったり。

 

美味しくて好きなのですが…人前で食べるのに勇気が要ります。

 

食事では、

ネタの大きな握り寿司、ソースがさらさらのスパゲッティ、イタリアンピザ、インド形式のカレー、ガスパチョです。

握りずしは、ネタを噛み切るのもみっともないので、一口で食べようと頑張ってしまうから、ネタが大きいと大変ですあせる

ソースがさらさらだと、麺に絡みきらずに残ってしまいます。スプーンでも救い切れないのが悔しいです。

イタリアンのナイフとフォークで食べるピザは、一口大にきろうとすると、具が散ってしまい、折りたたんで食べようとすると腰が微妙に強くて戻ってきてしまったり、ソースがはみ出てしまったり…汗

インド式のカレーは、ご飯を口に運ぶ前に指からこぼしてしまいますえっ

ガスパチョも、フォークからこぼれたり、崩れたり…ナイフとフォークで食べるサラダでも同じことがおきています汗

 

美味しくて好きでも、食べ方が下手だと、作った人や同席の人に申し訳なくて美味しさが半減してしまいます。

 

私が不器用なだけなのかもしれませんけれども…ガーン

 

逆に美味しくて食べやすいのが、カレー、ハヤシライス等スプーン一つで食べられるものです。

丼なんかも、スプーンだと最後の方は食べやすいから好きなのですが、

外食で食べる場合は、沢庵でご飯粒をすくって食べています。

つゆだくご飯を食べるときは、沢庵があると助かります。

 

美味しいけれど、食べにくい料理を食べるときは周りの人に気を使ってしまうので…レシピを調べて家で作って食べる練習をします。