昨日、お部屋の片付けをしていたからかな?

 

急に思いついてエプロンエプロンを作ってみましたひらめき電球

 

前から見るとこんな感じです↓


☆簡単に作る人形服☆

 

後からみるとこんな感じです↓


☆簡単に作る人形服☆

小さい子が脱ぎ着させやすいように、肩ヒモはこんな感じでつけます↓


☆簡単に作る人形服☆

腰のところにもヒモをつけようか迷ったのですが、

大体の子供は上手に結べませんしょぼん

なので、面ファスナーにして、後にリボンリボンの飾りをつけましたグッド!

 

型紙はこんな感じです↓(約22.5㎝の人形を目安にしてます。お好みでサイズ調整してみてね)

 

コンパスを持っていない人もいると思うので、

 

下辺は、直線をつなげて、曲線風にしました。


☆簡単に作る人形服☆

 

縦80㎜、横130mmの四角形を書いてから、それぞれ線を引きました

 

数字の所が写真だと小さくて見えづらかったので大きく書き直しましたあせる

 

汚くてスミマセン汗叫び


 

作り方は、

  ① 裏返しした布に型紙を置き、セロハンテープで留め、型紙よりmm大きく切り取る(のりしろ)

 

  ② 身ごろの、のりしろに2ヶ所に切り込みを入れる(緑の〇の所です)

 

  ③ 型紙にそってしっかりと折り目をつけてから外す

 

  ④ のりしろに布用接着剤をつけ内側に折る

 

    こんな感じになります ↓

   
☆簡単に作る人形服☆

 

 ⑤ 面ファスナーを付ける(斜めに付けてね音譜
☆簡単に作る人形服☆

 

⑥肩ヒモを付ける 

  見本は、幅9㎜、長さ約85㎜の白のレースを使ってます。(お人形に合わせてみてね)


☆簡単に作る人形服☆

⑦飾り付けをするラブラブ

 

 見本は、身ごろのところにレースと、後にリボンをつけました。

 

その他のデザイン
☆簡単に作る人形服☆


☆簡単に作る人形服☆
↑背中でレースがバッテンになるように、面ファスナーの位置をずらしました

 

お好みで色々アレンジしてみて下さい音譜

 

子供達がよくお店屋さんごっこやお料理ごっこをしているので、

 

エプロンがあると気分が盛り上がると思いますニコニコ
 

 


 

↓ブログランキングに参加中です☆ ポチっと押して下さると嬉しいデス♪

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ
にほんブログ村