こんばんは♪チュンですニコニコ


今日は久々なんの予定もないおやすみ✨でしたが、明日までの報告書ができておらず、朝から仕事。そしてめっちゃ会社から連絡きて、休んでるんだかなんだかわからない1日でしたよ笑い泣きでも9割できたから。よしとするー笑い泣き笑い泣き笑い泣き

部屋の整理やら掃除やらはできたしね!


一階の中庭みたいなとこに咲いてた紫陽花。

先端恐怖症の知り合いは、最高に気持ち悪いそうです。この状態がねチュー咲いちゃえば嫌いじゃないってー。



セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青セキセイインコ青



お昼は基本、冷凍食品とか常備菜をツメツメしたお弁当を持って行く派。


買いに行くのが面倒なのと、できる節約主婦なのと、毎日微妙にご飯があまるので、その処理(笑)


でも外回りとか、誰かに誘われたりとかほぼない(笑)ご飯ない日は外へニコニコ1人で食べるのが好き。人と食べると疲れちゃうお年頃ニコ誘われたら行くけど。誘われないからいかないだけなのかー。


家族で行くお店はよくわかんないけど、チェーン店とか、本当に値上がりしたのを実感する。この前ミスドをお土産にと思って買ったんだけど、普通に高いのねびっくり昔は全品100円とかの日もあったような気もするし、90円とかのドーナツもあったが、今って100円のドーナツなんてあったかな?


昔うちの実家はあまり裕福ではなくて、普通に私立の高校いかせてもらったし、出来の悪い私は大学も私立の4大💦

特に幼稚園の頃までは外食とかした覚えなし。旅行も夏に海に泊まりで行くくらい。料理上手な母が、ご飯もおやつも手作りしてくれてた。今思えば贅沢なんだけどね。


で、たまーに食べる外の味といえば…。


小児喘息持ちだったので、よく🏫休んで小児科いっていたのですが、帰りに母が「遅くなっちゃったからお弁当買って帰ろうか?」と言ってくれると、小児科の近くの方ほかほか亭に寄って買うお弁当と


同級生のお家が経営してた喫茶店の鉄板イタリアンスパ


あと父と2人ででかけると、帰りにスガキヤ知ってます?でラーメンもぐもぐ


そのくらいの記憶しかないなー。小学校も3年くらいになると、モスやらケンタッキーやら周りにできて、我が家もそれなりに家計が安定してきたのか外食もちょいちょい行くようになったけど。


そして学生時代もスガキヤはよく行ってた。

安くて美味い。


スガキヤも今では値上がりしてるのかなー。

でもきっと庶民的な値段だと思う。調べろだけど、調べない(笑)。


私にとっての永遠に安くてうまい店はスガキヤだ!


これこれこれ。

この器。

やっぱり安いっ!  


これも好きだった!

これ、東京では売ってないとか聞いたことある。

名古屋名物って書いてあるね笑



安くて美味い店はここ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する