こんにちは、中鉢です。

12月に、いきなりトイレトレを始めた我が娘、ハルちゃん2歳9ヶ月。
日中はパンツを濡らさないでいける…?くらいの状態にはなったのですが。
そこで、大問題。

実家&義実家へ、4泊5日の帰省。
移動は車で6時間。
ほぼ高速道路での移動なので、途中にPAはあるけれど、さてどうしよう…。
そして、着いてからも、実家はまだしも義実家で漏らすのは、ちょっと…。

ということでハルちゃんを説得し、 帰省中は全行程オムツにしてもらうことにしました。
但し、途中休憩のSAではトイレに連れていき、なるべくオムツではしない方向で。
昨今のSAは、ちゃんと幼児用のトイレがついている! かなり助かりました。
このおかげで、行きの車内ではオムツを濡らさずに到着することに成功!
義実家&実家は、補助便座持参で完璧。


しかーし。
人間は段々と楽を覚えるもの、幼児も一緒でして。
日に日に減っていく、トイレ申告回数。増えるオムツ替え。
帰宅の途に着くときには一切「トイレ!」の声が聞こえず、誘ってもしぶしぶになっていました。
私も、他所の家だし…とあまり頑張らせなかったのがいけないのですが、見事に、華麗に後退しました。

というわけで、現在トイレトレリハビリ中です。
まずは、トレパンでパンツの自覚を持たせ、要所でトイレに誘うところから。
やっと昨日、大きい方をトイレでしてくれるようになりました…。長かった…。

ということで、やっぱりトイレトレは年末年始を挟んじゃいけない!というお話でした。