「お部屋づくり オフィスづくり」東京・板橋区・整理収納アドバイザー・オフィスの5S

「お部屋づくり オフィスづくり」東京・板橋区・整理収納アドバイザー・オフィスの5S

お仕事や子育てで忙しいけど、あれもしたい!これもしたい!自由な時間が欲しいという方に、快適なお部屋づくりをご提案します。
また、オフィスなどの職場環境を整える、5Sコンサルティングも行っています。整理収納の力で、暮らしやすさ、働きやすさを叶えてみませんか?

オフィス環境コーディネーター養成講座

オフィス環境コーディネーターは5Sだけでなく、整理収納の知識を最大限に活かしながら企業向けコンサルティングに特化した内容に加え、集客とマーケティングの知識も1日で学べる資格講座です。

整理収納アドバイザー1級やオフィス環境診断士1級資格を取得後、一般家庭のみならず、企業からの依頼もあり、活躍する場が増えていきます。ただ実際にお客様からお問い合わせをいただいたときに、現場での指導の仕方や、何をどう伝えたらよいのかがわからないといったお声を多くの方からいただいています。

初めてコンサル業務に携わる方にもわかりやすいように初歩的なことからお伝えします。

 

企業訪問の際の注意点や、現場調査から課題の抽出、分析、改善提案、など体系的に指導する方法を学びます。

今後も需要が見込まれる、企業からの依頼に対応する準備をしておきましょう。

オフィス環境コーディネーター養成講座を取得すると
・オフィス環境コンサルの進め方や、研修内容が習得できます。
・オフィスのコンサル事例を見ながら、流れを確認できます。
・オフィスへのアプローチがし易くなります。
・契約書などコンサル時に使用するフォームサンプルがもらえます。
・オフィス環境コーディネーターの資格が得られます。
・資格を名刺に記載することで顧客の信頼度が向上します。

このような方におすすめです

・オフィス環境コンサルティングのやり方を習得したい方
・整理収納アドバイザーとしてオフィスへの仕事の幅を拡げたい方
・オフィス業界でお仕事をされている方
・事務機器業界でお仕事をされている方
・建設(内装)業界でお仕事をされている方
・整理収納アドバイザー1級又はオフィス環境診断士1級以上の方

講座概要
・企業コンサルの進め方
・企業研修スケジュールの作成
・企業研修時の注意事項
・導入研修の進め方
・企業事例紹介
・目標・計画設定
・マーケティング
・・・・・・・etc

提供ツール

・経営者向けヒアリングシート
・組織図と方針策定シート
・コンサルティング契約書(サンプル版)
・廃棄基準調査表
・企業セミナー用スライド(1回目分)
・サンプル提案書 

 

【受講資格】 
整理収納アドバイザー1級
又はオフィス環境診断士1級

 

【注意事項】

・講座の4分の1以上の遅刻または早退をされると、資格認定されませんのでご注意ください。
・テキストは講座受講時に配布いたします。
・個人情報保護の観点から、録音や録画はお断りしております。
・講座の進行上、お子様連れでのご受講はご遠慮ください。

【受講料】
55,000円(税込)
資料代、認定料含む

 

講座のお申込みはコチラです下矢印

オンラインでの講座

【日時】

2023年4月19日(水) 9:30 ~ 17:00  

>>お申込みはやじるしコチラまで

お申込みお待ちしています~キラキラキラキラ

 

桜**お申込み・お問合わせ桜**

>>オンライン講座でご希望日などある方はリクエスト開催も行っています。お問合せはコチラまで

メールでのお問合せは sakura.mitsui@wep.or.jp へメールを送信して下さい。

 

お電話での受付は、080-3409-7532です。

 

※お申込後、48時間以内に折り返しご連絡するようにいたします。万一、連絡がない場合は再度ご連絡下さいませ。

 
桜**最後までお読み頂きありがとうございました桜**
ランキングに参加しております。
ポチポチッとよろしくお願い致します音譜
 

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜**ルームスタイリスト認定講座のご案内桜**

 

ルームスタイリスト2級認定講座を開催致します。

 

ご自宅からご受講出来る、オンライン講座と会場でのリアル講座をご準備しています。

 

「ルームスタイリスト」の講座はNPO法人ハウスキーピング協会の認定講座です。

 

誰もが気軽に楽しく学んで資格も取得できます。

 

ルームスタイリスト2級認定資格は、1日の講習で資格が取得出来ます音譜 

ルームスタイリスト2級認定講座ではお部屋作りの『基礎』を学び、ルームスタイリスト1級認定講座ではお部屋作りの『応用』を学びます。

 

お部屋づくりはいくら知識や予算が豊富にあったとしても、自分がどんな部屋にしたいのかをイメージできなければうまくいきません。

 

部屋づくりの基礎である「色」と「部屋のレイアウト」を学ぶとともに、自分の好みの見つけ方やセンスアップの方法をご紹介します。

 

「センスがない」人なんて誰もいません。それは心の中に眠っているセンスの種にまだ気づけていないだけ。

 

2級講座を終えた時には、センスやインテリアへの苦手意識が薄れ、実際に模様替えしてみたくなります。

 

お部屋をステキ・心地よくしながら、同時にあなた自身センスアップしてみませんか?


桜**こんな方におススメです桜**

・理想の部屋を手に入れたい方。
・模様替えの手順と効果について学びたい方。
・好きな色の傾向を知り、インテリアに生かしたい方。
・使いやすく見た目のよい家具配置のコツを学びたい方

 

または、次のようなお部屋についてお悩みのある方

・条件が悪いからとあきらめていることがある

・本屋雑誌を見てもどう参考にしていいのか?自分にはセンスがないから無理と思ってしまう

・お店では素敵だったのに、家に飾るとみんなイマイチと感じる

 

桜**2級講座を受けて期待出来る効果

・自分の好みに気づける

・模様替えに必要なインテリアの基本がわかる

・「インテリア」「センス」に対する苦手意識がなくなる

 

桜**講座のカリキュラム

・理想の部屋を手に入れるのに必要なこと

・部屋づくりの手順と効果

・好きな色の傾向を知ってインテリアに生かす

・使いやすく見た目のよい家具配置のコツ

 

桜**2級で取り組むワーク

・お気に入りの観察

・お気に入りの色を知る

・寸法を測ってみる

・型紙で部屋のレイアウト


image

 
{829654BD-59C8-4FB7-8E86-706748A8B983:01}

桜**受講条件桜**

部屋づくりに興味や悩みのある人ならどなたでもご受講頂けます。

 

桜**認定方法桜**

一日6時間の講義を受けて感想レポートを提出するとルームスタイリスト2級の認定資格が取得できます。※ 1時間以上の遅刻早退があると資格認定はできませんのでご注意ください。

 

桜**受講料桜**

22,000円(税込) (認定料・講座料込)

別途テキスト・教材費代 2,750円(税込)

 

Total  24,750 円 (税込)

 

再受講も可能です♪

 

既に資格をお持ちの方で、再度受講したいという方にも認定証は再び発行いたしませんが、特別価格で受講可能です。

 

再受講特別価格 11,000円(税込) テキスト代別途必須2,750円(税込)

Total 13,750円(税込)( テキスト代込、認定料なし)

 

桜**受講時間桜**

10:00~17:00 (約1時間のお昼休憩が入ります)

※オンライン講座は9:30~16:30です。

 

【受講資格

部屋づくりに興味や悩みのある方ならどなたでもご受講いただけます。

注意事項

講座の4分の1以上の遅刻または早退をされると、資格認定されませんのでご注意ください。
・テキストは講座受講時に配布いたします。
・個人情報保護の観点から、録音や録画はお断りしております。

キャンセル規定

※ハウスキーピング協会の規定に準じております。

 

◆受講料振込後の自己都合のキャンセルについては、受講日の振替え、または返金にて対応させて頂きます。

・開催日の4日前まで・・・受講料の10% +振込手数料を差引いてご返金します。

・開催日の3日前~前日まで・・・受講料の50% +振込手数料を差引いてご返金します。
・開催日当日・・・ご返金は致しません。

 

桜**会場桜**

板橋区立文化会館

 

<住所> 東京都板橋区大山東町51-1

<交通> 東武東上線「大山」駅 徒歩約3分
都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口から徒歩約7分

 

 

imageimageimage

 

桜**会場のご案内桜**

板橋区立グリーンホール

 

<住所> 東京都板橋区栄町36-1

<交通> 東武東上線「大山」駅 北口から徒歩約5分、都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口から徒歩約5分

<板橋区立文化会館からの行き方>

 

板橋区立文化会館の前を商店街とは反対側に向かって歩きます。

 

 

道路に突き当り、右手に板橋第一中学校が見えます。

 

 
板橋区役所方面の→に進みます。
 
 
中学校側の内側の道でも大通りでも、どちらを歩いても約2分ほどでたどりつきます。

 

 

大通り側の入口音譜

 

 

内側の道側の入口音譜

 

リアル講座のご案内下矢印

桜**会場桜**

板橋区立グリーンホール

桜**日時桜**

2023年6月17日 (土)10:00~ 17:00

>>お申込みはやじるしコチラまで
 

オンライン講座のご案内下矢印

※接続確認の時間も含みます。

 

2023年4月1日 (日)9:30~ 16:30

>>お申込みはやじるしコチラまで
 

2023年4月5日 (日)9:30~ 16:30

>>お申込みはやじるしコチラまで

 

2023年5月3日 (祝・水)9:30~ 16:30

>>お申込みはやじるしコチラまで

 

◇ZOOMを使用したオンライン講座です。
こちらから送らせて頂くURLをパソコンよりクリックして頂くだけで簡単に繋ぐ事が出来ます。

※講座当日までに接続確認のサポートのお時間取ることも出来ますのでご安心下さい♪

 

【受講環境】
常時接続可能なインターネット環境

 

【ご準備物】
パソコン(WEBカメラ、マイク、スピーカー ※外付けカメラでも使用出来ればOK)をご用意ください。
筆記用具、のり・はさみ・色鉛筆・メジャー
*オンライン講座の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。
これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合がございます。同意がない場合はご受講できません。

*お一人の申し込みに対して、PCを共有しながら複数人で同時に受講していただくことはできません。複数人でご参加の場合は人数分のお申し込みが必要です。

*最小開催人数:1名
 申込締切日:開催5日前
 お支払期限:開催3日前

※オンラインでの講座はルームスタイリスト2級認定講座のみです。

※オンラインはリクエスト開催もしております。

桜**お申込み・お問合せ方法桜**

お問合せお申込みはコチラまで 

または、 sakura.mitsui@wep.or.jp へメールを送信して下さい。


お電話の受付は 080-3409-7532 です。

 

※なお、2級認定講座お申込みと同時に1級認定講座もお申込み頂けます。1級認定講座ご受講後、プロ講座もご受講して頂けます。

是非、合わせてお申込み下さい音譜

※連日の場合もすぐにお申込みできます音譜

 

ルームスタイリスト1級のご案内とお申込みはやじるし コチラ です。

 

ルームスタイリストプロのご案内とお申込みはやじるし コチラ です。

 

 
桜**最後まで読んで頂きありがとうございました桜**

ランキングに参加しております。

ポチポチッとよろしくお願い致します音譜

にほんブログ村



にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ

にほんブログ村
 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフィス環境診断士2級認定講座

 

オフィスにおける基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて学び、自分の職場に存在する業務のムダに気付き生産性の上がる職場に変えていく方法を学びます。

※整理収納アドバイザー2級同等資格講座になります。

 

また、オフィス環境診断ツール「オフィスチェッカー®」を使って気づきと改善をわかりやすく学ぶことが出来、明日からすぐに実践行動に移せます。


オフィス環境診断士1級を続けて受講することで、整理収納とオフィスの関係を、より理解することが出来ます。
 

※「オフィスチェッカー®」は株式会社平善の特許及び登録商標です。

 

 

オフィス環境診断士2級認定講座を取得すると

・社会人として必要な整理整頓の基礎知識が身につきます。
・自分の職場環境の現状に気づくことが出来ます。

・自分の職場環境の問題点を解決する方法が見つかります。
・分類ワークを通じて職場における組織力の上げ方を学ぶことが出来ます。
・結果として自分の職場環境が改善され快適に仕事が出来るようになります。
宝石緑オフィス環境診断士1級の受講資格が得られます。

宝石ブルー整理収納アドバイザー準1級予備講座の受講資格が得られます。

 

このような方におすすめです

 

・新入社員研修として整理整頓の基礎を学ばせたい企業
・社員向け5Sの導入研修を検討している企業
・オフィスにおける生産性の向上を図りたい企業
・快適なオフィス環境を作りたいと考えている企業
・自社の職場環境の問題点が不明確な方、又は企業
・オフィスを対象にした営業をされている方、又は企業
・将来的に整理収納のプロを目指している方
注)外部コンサルを目指す方は上位資格が必要です。
*企業、団体向け出張研修も可能ですのでご相談ください。

 

講座概要

【内 容】

第1章 オフィスの整理について考える
第2章 自分の職場環境の現状を分析する
第3章 オフィス編/整理収納の基本
第4章 社内の整理整頓が進まない理由
第5章 オフィス編/5つの鉄則と維持管理

第6章 整理のプロを目指すには
まとめ

 

【受講資格】 

どなたでも受講できます。(日本語が理解出来る方。)
 
【注意事項】
・講座の4分の1以上の遅刻または早退をされると、資格認定されませんのでご注意ください。
・テキストは講座受講時に配布いたします。
・個人情報保護の観点から、録音や録画はお断りしております。
・最小催行人数に満たない場合、開講中止になる場合がございますので、予めご了承ください。
※オンライン講座の場合は1名より開催致します。
・キャンセル料についてはハウスキーピング協会→キャンセル規定をご確認下さい。
 
【受講料】

33,000 円(税込)※テキスト・ワークブック代、認定料込
31,400 円 (税込)※整理収納アドバイザー2級テキスト「1番わかりやすい整理入門」をお持ちの方

※再受講でのお申込みの場合は26,400円(税込)になります。
 

※テキストについてご不明点はお問合せ下さい。
 

講座のお申込みはコチラです下矢印

 

 

オンラインでの講座

【日時】

 

2023年2月20日(月) 15:00 ~ 22:00  

>>お申込みはやじるしコチラまで
 

2023年3月14日(火) 9:30 ~ 17:00  

>>お申込みはやじるしコチラまで

 

 

お申込みお待ちしています~キラキラキラキラ

 

桜**お申込み・お問合わせ桜**

>>オンライン講座でご希望日などある方はリクエスト開催も行っています。お問合せはコチラまで

 

メールでのお問合せは sakura.mitsui@wep.or.jp へメールを送信して下さい。

 

お電話での受付は、080-3409-7532です。

 

※お申込後、48時間以内に折り返しご連絡するようにいたします。万一、連絡がない場合は再度ご連絡下さいませ。

 

※同時にオフィス環境診断士1級認定講座のお申込みも出来ます。

連日の場合もオフィス環境診断士2級受講→オフィス環境診断士1級と合わせてご受講できます。

 

オフィス環境診断士1級認定講座のご案内は右矢印コチラルンルン

 
桜**最後までお読み頂きありがとうございました桜**
ランキングに参加しております。
ポチポチッとよろしくお願い致します音譜
 

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜**ルームスタイリスト認定講座のご案内桜**

 

キラキラルームスタイリスト1級認定講座を開催致しますキラキラ

 

「ルームスタイリスト」の講座は特定非営利活動法人ハウスキーピング協会の認定講座です。

 

誰もが気軽に楽しく学んで資格も取得できます。

 

 

人差し指2級で部屋づくりの土台ができたところに、小物や絵、カーテンや照明などでより自分らしく演出していくための応用編ですキラキラ

 

人差し指 自分がどんなものにステキ・心地よいと感じるかを知るための各種ワークも盛りたくさん音譜


人差し指 好みが異なる家族と部屋を共有する場合のデザインの調整のつけ方から話し合いのコツまでお伝えしていきます音譜

 

桜**1級講座を受けて期待出来る効果

*自分の好みを把握できる(将来のリフォームにも役立つ)

*お部屋のセンスが良くなる

*買い物の失敗がなくなる

*理想の部屋をイメージして自分で変えていけるようになる

 

桜**講座のカリキュラム

*雑貨や絵の飾り方
*カーテン・照明
*好みのインテリアデザインを見つける
*理想と現実の調整の付け方

(空間やデザインのバランスのとり方好みが異なる家族との話し合い方など)

 

桜**1級で取り組むワーク

自分のバランスをみつけよう

*物を飾る場所の空間と物のバランスのとり方を実際の物を使って講師が説明するほか、受講者にも同じ物で体験していただきます。

※オンラインでは額縁ワークをしていただきます。

 

 

{2F4AA84F-C9BF-4FB2-AE29-8B17FE60B406}


かわいいのはどれ

*女性がよく使う「かわいい」という言語について自分がそう感じる時の共通点を見つけ、人と比較してみましょう。


ビジョンマップづくり

*理想の部屋やそこでの暮らしのイメージを「見える化」します。雑誌やパンフレットを見て気になる写真や言葉を切り取り、紙に貼ってコラージュを作っていきます。

 

{9BEC48C5-FFBF-4DF6-AF78-38F7DC266DCC}


桜**受講条件桜**

前日までに2級講座を修了している人

 

桜**認定方法桜**

一日6時間の講義を受けて感想レポートを提出するとルームスタイリスト1級の認定資格が取得できます。※ 1時間以上の遅刻早退があると資格認定はできませんのでご注意ください。

 

桜**受講料桜**

※消費税10%に変更されます

33,000円(税込)(資格認定料・講座料・教材費代)別途テキスト代2,750円

Total35,750円(税込) 

 

再受講も可能です♪

13,750円(税込) テキスト代込、認定料なし

※再受講で、新テキスト(テキスト改訂:2017年7月)をお持ちでない方は購入が必要となります。(2,750円)

 

桜**受講時間桜**

10:00~17:00 (約1時間のお昼休憩が入ります)

【受講資格

前日までにルームスタイリスト2級講座を修了された方

注意事項

・講義を受けて、感想レポートを提出するとルームスタイリスト1級の認定資格が取得できます。
・講座の4分の1以上の遅刻または早退をされると、資格認定されませんのでご注意ください。
・テキストは講座受講時に配布いたします。
・個人情報保護の観点から、録音や録画はお断りしております。

キャンセル規定

※ハウスキーピング協会規定に準じております。

緑受講料振込後の自己都合によるキャンセルは受講日の振替、または返金にて対応させていただきます。

開催日の4日前まで・・・受講料の10% +振込手数料を差引いてご返金します。

開催日の3日前~前日まで・・・受講料の50% +振込手数料を差引いてご返金します。
開催日当日・・・ご返金は致しません。

 

{0CBB6FC2-33CA-4FD0-BAD3-A77CCC13F305}

 

桜**日時桜**

 

2023年2月12日(日)

10:00~17:00

お申込みは右矢印コチラです。

 

桜**会場桜**

板橋区立文化会館

 

<住所> 東京都板橋区大山東町51-1

<交通> 東武東上線「大山」駅 徒歩約3分
都営三田線「板橋区役所前」駅A3出口から徒歩約7分

 

 

imageimage

オンライン講座の日時下矢印

※接続確認の時間も含みます。

 

2023年4月12日 (水)9:30~ 16:30

>>お申込みはやじるしコチラまで

 

2023年4月15日 (土)9:30~ 16:30

>>お申込みはやじるしコチラまで

 

2023年5月4日 (祝・木)9:30~ 16:30

>>お申込みはやじるしコチラまで

◇ZOOMを使用したオンライン講座です。
こちらから送らせて頂くURLをパソコンよりクリックして頂くだけで簡単に繋ぐ事が出来ます。

※講座当日までに接続確認のサポートのお時間取ることも出来ますのでご安心下さい♪

 

【受講環境】
常時接続可能なインターネット環境

 

【ご準備物】
パソコン(WEBカメラ、マイク、スピーカー ※外付けカメラでも使用出来ればOK)をご用意ください。
・お送りするテキスト・資料
・筆記用具
・ハサミ
・のり(スティックタイプが便利です)

・ハサミで切り抜いても良い雑誌

 (お持ちでない方も購入するなどして

1~2冊ご準備ください)

※ビジョンマップ作りの為、

ファッショファッション誌などのような

写真の多い雑誌をご準備下さい。
※特にオンラインの場合はお1人での

作業になりますので、雑誌が多いほど

良いです。
・2級テキスト
*オンライン講座の録画、録音、撮影については固くお断りさせていただきます。
これらの違反が発覚した場合、法的処置を取らせていただく場合がございます。同意がない場合はご受講できません。

*お一人の申し込みに対して、PCを共有しながら複数人で同時に受講していただくことはできません。複数人でご参加の場合は人数分のお申し込みが必要です。

*最小開催人数:1名
 申込締切日:開催5日前
 お支払期限:開催3日前

※オンラインでの講座はルームスタイリスト2級認定講座のみです。

※オンラインはリクエスト開催もしております。

桜**お申込み・お問合せ方法桜**

お問合せお申込みはコチラまで 

または、 sakura.mitsui@wep.or.jp へメールを送信して下さい。


お電話の受付は 080-3409-7532 です。

 

※なお、2級認定講座お申込みと同時に1級認定講座もお申込み頂けます。1級認定講座ご受講後、プロ講座もご受講して頂けます。

是非、合わせてお申込み下さい音譜

※連日の場合もすぐにお申込みできます音譜

 

 

ルームスタイリストプロ講座のご案内とお申込みはやじるしコチラす。

 
 
桜**最後までお読み頂きありがとうございました桜**
ランキングに参加しております。
ポチポチッとよろしくお願い致します音譜
 

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村
 

 

 

 

 

 

 

 

 

暮らし愉しく美しく音譜 ~ルームスタイリングからオフィス環境診断まで~整理収納アドバイザー三ツ井さくらです

 

今年は1月4日からお仕事スタートですアップ
『オフィス環境診断士2級講座』を開催いたしました。
 
 
昨年はリアル講座も開催いたしましたが、オンライン講座をはじめてからは、全国から受講していただけるようになりました。

 

 
12月も2度開催させて頂き、今年第一弾は、仙台と岐阜からの受講生様にお伝えさせていただきました。
 
整理収納のチカラは、個人個人に学んで頂く事も必要ですが、職場となると、自己流の方法ではなかなか足並みが整いません。
 
また、皆にどうやったら片付け方を伝えられるのか?モノだけの問題なのか?色々な問題が山積みです。
 
 
オフィス環境診断士2級はまず、基本のステップを学んでいただきます。
 
そして、1級では皆に伝える方法、そして、コーディネーター養成講座では、コンサル方法、そして参加出来る研修制度、などなど一貫した学びを提供しています。
 

 

快適な職場環境を作っていただきたいと思います♪

 

基礎を学ぶオフィス環境診断士2級講座のご案内は下矢印コチラです。

 

 

オフィス環境診断士1級は、オフィス環境診断士2級のご受講が必須で、その後、受講できます下矢印

 

 

オフィス環境診断士を1級まで取得された方、整理収納アドバイザー1級をお持ちの方ですぐに企業コンサルに入りたい方はオフィス環境コーディネーター養成講座をご受講ください下矢印

 

 

 

 
桜**最後までお読み頂きありがとうございました桜**
ランキングに参加しております。
ポチポチッとよろしくお願い致します音譜
 

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へ
にほんブログ村