また間があいてしまいましたが、茨城・埼玉の旅の続きですm(_ _)m



11月15日。
偕楽園を出て、大洗へ車
目指すはイルカアクアワールド 茨城県大洗水族館イルカ❗️❗️

サメの飼育種数・頭数、マンボウの専用水槽の大きさ、ともに日本一なのだそうです。
ワクワクしますね❗️❗️ニコニコ音譜


入館チケットのイラストも可愛い照れ
{B7E38F90-BC13-4E27-9808-2D08EE8D918C}

シンボルマークはサメ❗️



サメの種類の多さには驚かされます。
種類が多すぎてどれがどれだかあせる

{F9528C27-5A6F-4AEC-ABFF-030FD419F45A}

{282EA61B-99E6-445C-A21E-4C096133594D}

{071FCA5B-EAB3-4A0A-BF44-2676C7E0F1FA}

{0130521C-7C0E-4B55-AD82-E2A36A046805}

{048E58F6-3DA8-42DC-8872-C0F41225206B}

泳ぐの速い❗️❗️❗️撮れないっ❗️❗️あせるあせる


シュモクザメだーーー❗️(*⁰▿⁰*)
{9F57EDFE-8794-49C1-93C3-B4A8E7F849A1}

やっぱり撮れません


エイもいますニコニコラブラブ
{33D6E787-4C6B-4D49-9207-7C1AE5C46801}




マンボウのお食事タイムもゆっくり見学できましたニコニコ音符
マンボウって、ず〜〜っと見ていても飽きないのはなぜかしら…照れ


マンボウの剥製も展示されています。
{AE66BD90-B19B-429C-8688-C71A5C9B38BF}

{4F657AFC-CEFF-40B0-9249-0B5DB614BBE9}


ウシマンボウ
{E35EA25F-149E-4DD8-AB13-EA1E4D37588C}

{DAD9586C-FE9B-4967-90AB-D1E289FBC950}

{6F34E882-C892-46AB-82E4-053952221561}




こちらは「世界の海ゾーン」のアラフラ海の水槽。
マンジュウヒトデ(手前)と
コブヒトデ(奥)
{2BFB86EC-D370-4139-8A03-0E99097C7026}


頭をもたせかけて、ほよよ〜〜んと寝そべってる……そんなふうにも見えませんか❓
{E51900AC-FD7F-4A7E-B4A9-E38DAF27ABD6}

この超絶ゆるゆる脱力感(本人はそんなつもりはないでしょうが)……好きすぎる❣️❣️❣️爆笑




愛くるしいフウセンウオと、
{FDF3D856-2DDF-45C0-8288-52721FBB8819}


ダンゴウオ(ピンぼけですがあせるあせる
{15B52852-8086-4BF9-84CB-F3A4001DFB26}

ダンゴウオの水槽は和菓子をイメージしたレイアウト桜餅
カラフルなダンゴウオたちが、美味しそうな和菓子に見えてくる❗️照れお団子




深海の住民もいます。
オオコシオリエビと、フトウミエラ
{00CF0682-F120-4EC6-8273-3158B345B902}




見所は他にもたくさんあるのですが、時間がなくて駆け足見学になりました。また訪れる機会があったらじっくりと見て回りたい❗️❗️❗️
館内にはお寿司屋さんもあるのです寿司食べたいわぁ〜❗️(o^^o)



ミュージアムショップでピアスを買いました。
{B1A81B64-3F79-4CD0-B894-241850CD23FB}

左はサメの歯。

右はネコザメの卵のデザイン。
とってもお洒落でしょ❓ウインクラブラブキラキラ






。。。つづく☆