みなさんこんにちは。
今日は議会の本会議の後、全員協議会で教育長から成田市立小中学校の休校判断ついて説明がありました。

昨日、安倍総理が突然、全国小中学校等の一斉休校を要請すると、表明しました。
その後、全校一律に休校にすることは求めないとの情報もありました。
市内での感染者が確認されていない等のことから、市は現時点では、一斉休校は行わないとの決定になりました。
今後の状況次第で、休校になる場合でも、準備もあるため4日以降となり、その際は13日までを予定しています。休校の場合は本日中に連絡する。

休校となった場合、原則子供は自宅待機。
居場所のない子どもは学校で預かることになるとのこと。その際勉強は教えない。
これは児童ホームを午前中から開けるには、支援員が足りないことが理由です。
卒業式については卒業生とその保護者のみで現段階では実施する予定です。
春休み中の振替については給食などの関係上、難しいこともあると説明がありました。

今学校からの連絡手段である、マチコミが繋がりにくい状態になっていて、保護者の皆さんもなかなか情報が手に入りにくい状態になっていると思います。
とりあえず、どうしても仕事に行かなければいけないけれども子供を一人家に置いていかなければいけない。ということは回避できそうです。

追記 18時50分ごろ
学校から4日から13日の休校について連絡がありました。
市内公立小中学校の休校が決まったようです。

今日は議会もある中、教育委員会は昨日の安倍首相の発言の対応に追われていました。
きちんと想定される問題を検証し、その対策と一緒に発表してもらいたいものです。