しばらく前から

欲しいと思って探していましたが

ようやく購入しました

多色のボールペンです

 

今使っているペン軸が

剥げてきて買い直したいと思っていたけど

気に入ったものが見つからず

気になりながらも使い続けていました

 

リフィルに好きな色があって

4色使えて見た目も気に入るとなると

なかなか難しいですね

 

やっと見つけたのが

ドクターグリップの限定カラーでした

 

 

今回はこのグリーンを購入

ジェットストリームでも

似たデザインはあったのですが

4色しかないリフィルが気に入らず

ドクターグリップには

スタイルフィットのリフィルが使えると聞き

買ってみることにしました

 

そしてせっかくなので

もうちょっとカスタマイズ

 

同じドクターグリップの

0.3mmシャープペンがあると知り

交換できるかは不明ですが

試してみることにしました

 

リフィルが見つからず本体ごと購入

だめならこのまま使えるブルー軸

 

昔から文具は大好きですが

年と共にこだわりが強くなった気がします

ペンはもちろん

ノートも紙質を見てから買ったりします

 

銀座のITOYAさんには

何時間でもいられます

 

 

ネットで購入が当り前になってきましたが

ゆっくり時間をかけて店内を巡るのは

本当はとっても楽しい時間なんですよね

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

梅がだいぶ咲きそろってきました

通勤途中の梅は

7分咲きほどでしょうか

通るたびに花が増えて

見るのがとても楽しいです

 

 

行きも帰りも暗いので

なかなか上手く撮ることができません

 

今度の休みは梅のお花見も楽しそうですね

 

残念ながら

早春の柄の着物は持っていませんが

春を先取りした明るい色の着物を

着たいですね

 

 

竹の緑がきれいで

新緑を思わせるお気に入りの帯ですが

まだ一度も締めたことがないので

今年こそ使いたいです

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

出勤がない日

暖かい布団から出るのが億劫ですが

ウォーキングを始めてみることにしました

 

在宅勤務になって

出勤がないのはとても良い事ですが

出勤する事で強制的に派生していた

移動するという事がなくなってしまいました

駅の階段を登ったり

数分であっても歩いたり

そういった事がゼロになってしまったのは

私にはかなり深刻な運動不足の前兆です

というわけで

本来出勤に使う1時間を

ウォーキングすることにしました

 

出勤するのと同じ時間にちゃんと起きて

同じ時間に家を出て

約1時間ほどのウォーキングタイム

家に帰って朝食を食べ終えた頃が

丁度いい勤務開始の時間です

 

寒くて寒くて布団から出るのが

結構な試練ですが

在宅勤務の日だけだと割り切ることで

続けていきたいなって思っています

 

毎日だと思うと厳しいですが

平日の在宅勤務になる

1日か2日くらいなら

頑張ってみようかと思う

今日この頃です

今の時期はちょうど夜明けの時間帯なので

空がとってもきれいです

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

1月の1ヶ月間

食事をほんの少し減らし

お酒は8割ほど減らし

ゆるゆるながらもダイエット継続中です

 

あまりにも変わらなすぎる体重ですが

それでもこの一ヶ月で

1kg減りました

毎月1kgが目標なので

とりあえず達成です

日々の変動は当然ありますが

上限と下限がだいたい1kg減っているので

まあまあいい感じです

 

気をつけているのは

甘い飲み物を飲まないことと

お弁当を緩めに詰めること

そしてお菓子とお酒を

家に置かないことくらいです

 

体脂肪率が変わらないのは

運動をしないせいでしょう

苦手ですがちょっとは筋トレすべきですね

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

あっという間に1月も終わりですね

金曜日には引き継ぎをしてくれた方が

産休に入るのでご挨拶をし

明日から一人でやっていけるのかと

かなり心細く思ってます

 

1月は出かけることも一切なく

当然ながら着物を着る機会もなかったです

2月こそはと思いつつも

緊急事態宣言が延長するようで

やっぱり着る機会もなさそうです

 

おまけにとうとうなってしまった四十肩

手が上には上がるけど背中に回せない

身体をひねるだけで激痛というのは

予想外に辛いです

どんどん酷くなって

今は指先まで痛くなる始末

しばらくは作り帯にでもするしかなさそう

春には着物でお花見に行きたいのに…

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

久しぶりにメガネを新調しました

 

 

そんな予定は全くなかったのですが…

 

使っていて外したときに

ぽろりと鼻当て部分が落ちました

見た感じパチンと押し込めば

簡単に直りそうに見えたけれど

どうやっても入らなかったので

眼鏡屋さんに持っていきました

 

驚いたことに

修理費5000円で納期が3週間

3週間も待てないし

5000円あれば新しいのが買えるでしょ

と思って買うことにしました

ほぼ家専用なので

たいしたこだわりもなく軽いことが最優先

鼻当てがフレームと

一体化しているものを選びました

買ってみたら前のものより

フィット感が良かったので

結果オーライですね

マスクがなければ会社でも使いたいけど

曇るのは地味にストレスなので

普段はほとんどコンタクトです

 

前のメガネはボンドで修理して

いざという時の予備に置いてあります

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

今日からまたお仕事です

今は引き継ぎをしていただいているので

出勤が多めですが

それでも週に1〜2日は在宅勤務です

 

パソコンや書類の持ち帰りが嵩張りますが

仕事の合間にちょこっと洗濯回したり

昼休みに夕飯の買い物に行けたりするのは

便利だなって思い始めました

 

今の会社では

コロナ後も在宅勤務継続するそうです

やってみれば多少の不便はあるものの

通勤時間が減るのは

本当に良いなって思いました

往復の2時間ほどが無条件に手に入ります

通勤定期でふらふら遊ぶこともなくなって

週の半分お弁当を作れば

あとは家なのでお昼代もかからない

節約するにもいい感じです

 

部屋の狭さや防音性が気になって

引っ越しを思い立ったりもしましたが

概ね順調に働けそうです

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

昨日から読み始めました

佐藤さくらさんの

『魔導の系譜』です

 

 

『さくら』の名前につられました

桜の花がとにかく好きなので

さくらというだけで無条件に反応します

 

この本は初めてではなく2回目です

面白かった印象だけで

中身を覚えていなかったので

もう一度読んでみようと手に取りました

まだ途中ですがやっぱり面白いです

 

国から搾取されている地域が反乱し

人から忌み嫌われている魔道士が

討伐隊として派遣されるが

魔道士の長とも言うべき人が

王によって囚われ獄死したことをきっかけに

魔道士の一人である第三王子が反旗を翻した

魔道士たちは反乱軍と手を結び

魔道士の人権を取り戻そうと戦う

 

買った時は2冊目まででしたが

気がつけば4冊目まで出ているようなので

続きも探そうと思います

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

毎年年初に目標を掲げるものの

なかなか達成できずじまいです

 

昨年の目標もほぼ達成できず

空手に至っては稽古自体ができないままでした

 

物の本によると

達成できるのはおよそ10%の人だそうです

今年こそはその10%の

仲間入りをしようと思います

 

今年はまず引っ越しをしようと思っています

今月から引っ越し貯金をするので

最短で夏頃遅くても年内には新しい生活です

 

そして増えすぎた体重を減らします

この1年で急激に増えた体重を1年かけて

最低限元通りのマイナス5キロにします

理想を言えば更にマイナス5キロです

意識して歩く量を増やし

小麦粉とカロリーを減らします

 

そしてもう一つ

しばらく離れていた英語を再開します

今の仕事でそれほど多くはないけれど

触れる機会があるので

最低限の会話とメールのやり取りに加えて

電話の取り次ぎができればいいですね

今の仕事の契約中にできれば

次の仕事探しもちょっとは楽になるかも

 

最後はやはり着物のこと

着付け時間を短くします

今は短いときで30分ほど

やり直せばそれ以上かかりますが

それを15分〜20分程度で

着られるようになります

今は着付け教室には通っていないので

自分で練習あるのみです

特に帯が下手なので

秋の袷シーズンまでに上手くなります

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

2021年が始まりました

今年もよろしくお願いします

 

今年もささやかなおせち料理を

用意してみました

 

 

とってもお手軽な食べきりサイズです

単身世帯が増えたとニュースで言っていても

コロナで帰省の自粛を呼びかけていても

売っているおせちはやっぱり

家族や親戚が揃わないと

食べきれないようなものばかり

1000円くらいのものがあっても

2〜3種類しか入っていなかったりして

その割に一人では食べ切れない量

というわけで本当に重宝する100円おせち

10種類買っても1000円だし

ほんとに少量なので大助かり

すぐに売り切れてしまうので

その時あるものになってしまいますが

ほんのりお正月気分です

 

にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村