アンインストールをする前に アメブロを開いているうちに更に投稿をさせていただきたいと思いました。
私は子供の頃からマイブームというのが その時々でありました。
小2では古代エジプトやオーパーツに はまりました。
10歳くらいの頃に ポプリに はまったことがありました。
しかし田舎に住んでいたことと、 母などの手助けは借りずに自力でしていたため、 材料は 本を見て 通信販売で購入したりしましたが、 北陸で湿気があったため、 なかなかうまくいきませんでした。
小学生時代に図書館で 聖書を題材とした 名画を眺めるのに はまった時期がありました。
中学生くらいの頃にロマンドール の写真を見たり 実物を買うことはないのですが 見るのに はまっていた時もありました
小学生~中学生時代に、妖精や占いに はまった時もありました。
高校生時代に 英語の教材で不思議の国のアリスを知って 強く興味を持ったことがありました。
高校時代に学校で 映画 「ラストエンペラー」を見てから、中国の清王朝に はまりました。
19歳では、わび、さび。
19歳から しばらくバリ島の民族音楽(ガムランなど)に はまっていました。
21歳では白檀のお香と水晶。
それからも数ヶ月位だけとか、しばらく続いたりするような 色々なことに その時ハマるというのはありました。
気に入った本を100回読むということも 何回かしています。
「竹取物語(古文)」やデュマの「椿姫」など。
過去にその時々で はまっていたことは今も好きなことが多いです。
対面占い師をする前はキャリカレの通信教育にはまったり、着物リメイクのハンドメイドを 和洋折衷 で着ることにはまっていましたが、
最近はまってるのは、 不思議の国のアリスの世界観です。
アリスについては アリスのことを知る前から アリスの 世界の夢を何度も見ていたということがあったからか 高校時代に英語の教材でアリスを知った時に 深く興味を持ちました。
アリスのタロットカードはいくつか持っています。
最初 1つ買いましたが、 紙質が 薄いとか 絵柄が そんなに好きな感じではなかったため、 それから 3つ買いました。