今日は術後2週間検診でした。




手術跡に小さな穴?があいてるいそう。
鼻に逆流とかしていなければ様子見とのこと。




ずっと聞いてなかったステージ。

ステージ1で早期発見の部類に入るんじゃない?
だって。


ただ、リンパに細胞レベルの癌があって‥‥ゴニョゴニョ
リンパが腫れてきたら切除手術が必要。
注意深く経過観察だそう。

ボソボソ喋る口下手な先生だからわかりづらい!
たぶんこんな理解で合ってるはず 笑。


え〜!!

聞いてないよ〜!!!
聞かなきゃ教えてくれないシステムですか‥‥



まだ「おしまい」とは言い切れないのね。
術後スッキリしていた心がまたモヤモヤ。


今後は、1ヶ月に一度外来で経過観察。
超音波は適宜。
半年に1回画像診断。

5年はみなくていいけど、2年は経過観察が必要かな?だって。



え〜!
5年みてよ!!


って事は、リンパが腫れるなら2年以内ってことか。



怖い
怖い
怖い


癌って本当に怖い。


一生この不安と付き合うのか。
癌患者さん、すごいな。


私の担当医は自分からほぼ何も喋ってくれない汗。
でもこっちから聞くとどんな些細な事でも嫌な顔しないで答えてくれる。


担当医を紹介してくれた女医さんが
「コミュニケーションが苦手で何?って思うけどいい先生だから。腕も保証する!」って
愛のあるディスり方をしてて。


どんな先生だろう?と思って会ってみたら納得!
いじられキャラ 笑。


帰りに「次回もこんな感じの診察ですか?」
て聞いたら、
「こんな感じです」って苦笑いして答えてくれた。


私、声がとなりの診察室まで聞こえちゃうようなパワフルな先生の方が好きなんだけど。




今の担当医


嫌いじゃない 笑。


先生との相性って重要ですよね。