大学時代はなにをやりたいのか漠然とは思い描いていたが、よくわからなかった。


でも自分の手から何かを作り出すのはとても楽しかった。


今月は椅子を作ってみる。

旋盤をまわす。まわす。まわす。


できた。


次は木のおもちゃを作ってみる。

けずる。けずる。けずる。


できた。



なんだかよく解らないが、楽しいけどなんか充実感が無い。

高いお金出してもらって大学にはいったのに。


でも木のにおいは好き。


ふと同じ大学の建築学科を覗く。

おもしろそう。ニコニコ


こっちにしときゃ良かったかなあとふとよぎる。


(でも数学できなかったんだっけ。)


挫折。ガーン


それから何の気なしに、普段から建物によく目が行って、スケッチするようになった。


下手だけどちょこちょことスケッチ。


今思えばこのころやっと本当に建築に興味がわいて来ていたのかも。



でも卒業後は建築とは違う道に進んだ。


木のにおいが好き。だから


木のオルゴールをデザインしたい、つくりたい。しかけ人形でもいい。


それがその会社に入った動機。


デザイナーの卵になって木のオルゴールを作るつもりだった。


今思えば考えが甘かった。その会社にも悪い事をしたと思う。


そういった物は


実際に作るとコストがかかりすぎて商売に成らないのだ。


そのころICチップが出回り、似たものは作っていても、自分が興味ある肝心な物はその会社ではましてや木でなんて、作らなかったのである。


また、半年先のヒット商品を考えてデザインするというのがその業界では当たり前。

自分が物を形にすることでさえ、半年後、商品が当たらなければ成果にならないということを知った。


「自分は ありがとう と言われる仕事がしたい。成果が見える仕事がしたい。」


今やってることは、なんか違う。


そう思いはじめると、退職するまでに時間はかからなかった。


会社の人、当時は、すみませんでした。m(_ _)m


そうして、学校を勉強しなおす事となる。





木のにおいにつられて、大学でも木を扱える美術大学に入った。


でもそのころはまだ建築の意識は無く、ただ、木をおもちゃの様にいじっていられれば良かった。


作った物は椅子やおもちゃなどいろいろ。でも作って結果がでるうれしさは最高だった。


作って結果がでる楽しみは本当にうれしかった。o(^-^)o


大学2年になって、大阪で博覧会があり、ふとした広告に目を奪われた。


安藤忠雄がパビリオン水の上の美術館をたてたという広告。


「水の上に美術館、しかもパビリオンだってえ?!」


何かつかれるように大阪に夜行バスで向かった。初めての一人旅だった。

しかも日帰りで。


大阪の現地についてみると愕然とした。

まずパビリオンに来た人の人数の多さ。しかも、絵画を見に来たのではなく明らかに建物を見に来たというような人たち。

人・人・人。


3時間待った後、やっとパビリオンに入れた。


でもそれは自分が今まで知っているようなパビリオンでは無かった。


建築作品だった。


セラミックで出来た絵画を飾るため、作成された会場、その空間のすごさ。初めて建築というものを意識して見た。


初めて、風が吹き抜けていく感覚を覚えた。


正直、その時は安藤忠雄が誰なのかすら知らなかった。その博覧会で有名な建築家なんだと知った。


しかも、独学で建築家になったと知ってますます気になった。


すごいショックを受けた。こんな人がいるんだと思った。


自分の中で、忘れられない一日となった。








建築に関わったきっかけとはなんだろ?(・・。)ゞ


一番最初に思い出すのは小学校の時。家がリフォームして自分の部屋と父の書斎を作ってくれた。

私は初めての光景にわくわくして学校から帰ってきた。ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


大工さんが二人、年取った人と若い人。

見たことのない機械や道具。きりくず、木の破片。


正確に寸法を測り、釘を打っていく。毎日毎日変わっていく。


(家ってこんなふうにつくっていくんだ。)


そして、毎日木の香りが家中にただよう。


良い香り:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


この香りが頭の片隅に残る。


そして、2週間たち、自分の部屋が出来た。うれしかった。

子供ながらに学期ごとに部屋の模様替えをやってみる。

ベットの位置を変えたり、机、本棚の組み替えをしたり。布をもらってかけてみたり。


6畳という空間を初めて意識したのだった。


(*^▽^*)(*^▽^*)皆様おひさしぶりです~!


実は昨年無事第3子を授かり、出産しました!о(ж>▽<)y ☆


でも、同時に1級建築士を受けるつもりでしたが、


ごめんなさい!私が甘かったです!o(;△;)o妊婦ではとても甘かった!


ちなみに昨年は


1月、多忙

2月、多忙Ⅱ

3月、妊娠がわかる(*^.^*)

4月、つわりでえろえろ。(ノДT)

5月、つわりでえろえろⅡ

6月、7月、8月、9月、10月 妊婦なのに2時まで残業。

11月、出産


予定日の10日前にやっと産休に入れて、12日後に出産しました!


無事に産まれて良かった~!


で、


2007年になりやっと自分の事を省みることができました。


去年できなかった1級建築士取得。


再度やってみようと思い立ったのでした。


3人のお母ちゃんになったわけだし。


がんばってみようと、めげずに思います。


また、今年で建築に携わり13年、がむしゃらにこれまで仕事に育児、やってきました。

一度、初心にかえって、自分のこと、仕事のこと、家族のこと

文章にして考えてみようかとも思います。

見落としてきたこと、きっとあるから。


また、先へ進むために。


つたない文章ですが、読んでやってください。


今年もよろしくお願いいたします。








毎日8時半から勉強開始。間に娘の勉強も一緒に見ながら。

もくもくと勉強していたら、勉強終わった娘たちがゲームを始める。(=_=;)

こちとら勉強しているのに


「わあ アバロンがでてきたあ!!」

「スカアハは進化させたらいいのかなあ?」

ーさてなんのゲームでしょう。


じゃなかった。


(。。;)娘に自室をあげるんぢゃなかったなあ。

ゆっくり勉強できる机がほしい。


ま、しゃあないか。


食卓でがまんして勉強しよ。


とにかく、問題問題。


勉強間の独り言。


さて、新年になって、パソコンにてこのブログの本命、一級建築士の勉強をしていましたが,

語句の確認も終わったとこだし、昨日からテキストに入っていくことにしました。


(^0^)ほほほ。

今日は下の娘が中学に入るので、説明会があり、お休みを会社から頂きました。

(でもさっき外構の打ち合わせで現場行ってきたんですけどね)


今日は勉強三昧です!

使用するのはこの本です。

日本建築技術者指導センター
一級建築士(受験)学科総合対策〈平成15年版〉
日本建築技術者指導センター
一級建築士試験基本問題集〈平成17年版〉
まだ今年度のはできていないので、昨年のを使います。
この本は、2級建築士受験の時もお世話になりました。もう10年くらい前でしょうか、、、。(^-^;)

そのときとても活用できたので、また今回もゲンをかついでの使用です。


これから毎日頑張らんと!

がんばりま~す!

このごろプチ憂鬱な日々。○/-\_  ハアー=3



ふと、お店に行ったら、だんなさんが見つけてきてくれました。  (^-^)□


Def.Teck(デフテック) のCD.


横浜ゴムのCMに使われていていい曲だなと思っていた曲です。


「MyWay」と言う曲だそうです。


紅白に出たのが一番記憶に新しいかな。ビックリしました。


その中のさびの一節が好きです。


「地に足付け  頭雲抜け  進む前に前に前に

手をつなげば怖くないから  そこまでお前は弱くないから

でもいつまでも  そばにいないから Believe  myway  myway  myway」 

かけてたら、少し元気になりました!

ありがとう、だんなさん!(^0^)

ついうれしかったので、お礼に今日の晩御飯は手作りのミートソースと洋ナシのパイを作りました。

ちゃんとひき肉も引いたんですよ~。  (^~^)ウマウマ


曲を最後まで聞いたこと無かったので、最後の方にこんな歌詞が入ってました。


「夢と現実の狭間で  冷静と情熱の間で

リミットある onetime 人生を満たされない日々もなんなくと

こなせる自分になりたいと 思ったときからすぐに  tight

fight high とnight proud 持ち続けても震える今日

どんなにふけ老いても これだけは忘れないでいてよ

まずマジ  `恥`  劣等感`  嫌悪感`  人に対する嫉妬心‘

ハズすバシバシ  話吐き出し   泣き出しそれで確かに

今日はめでたし   

でも明日からまた新しい日が始まる」


明日から、またがんばろう。

何か、見てきたものを役立てないかなと考えるこのごろ。(-。-)=3


新年になると、なにか触発されたように飢えてる私。

ああ、レベルアップ、バージョンアップ、したい~!!(^0^;)



しかし発想が乏しいわたし。何からやってけばいいのか分かりません。



とりあえず机の上の整理を、、、。


おお、一年前のネタ帳ではないですか!(プラン集のこと)



ぱらり。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


と、とぼしい、、、。



、、、、、、、、失敗は成功のはは。


となりますように!(T0T)




明日もがんばろう。



とりあえず計画の続きもやろう。

今日、やっと行ってきました!

(^-^)前川國男建築展!

前川 入口。


東京駅の中の東京ステーションギャラリーで、3月5日までやってるものです。

帝国大学の学生の時の作品を始めとして、ル、コルビュジェの事務所にいたとき、レーモンド設計事務所に所属していたとき、その後独立してからの作品などなど時代背景とともに作品が展示されていて、


内容が濃かった。(^-^)わかりやすい構成でしたし、満足満足。

難点を言えばギャラリーの順路が解りにくかったかな?位で。

でも、

実物(建物)がやっぱり見たくなりますね!!(-v-)


前川國男が晩年、


「制約の中で、どのような工夫ができるかを、どのように構築するかを追求しつづけるのが建築家である。」


と、(このような内容だったと思う)コメントで残されていました。

日々努力だったんですね。きっと、ル、コルビュジェの時代に携わっていた狭小住宅の経験も、晩年に行う公民館などの空間の構成もきっと本人には同じ感覚で作っていたのかな、なんて、思いました。

自分も、まったく違う住宅内容ですが、何か日常に追われてお客様にこれでもかの工夫をしてたかな?なんて反省してしまいました。


ふと、人一倍の努力と、真摯な態度、ひとかけらのひらめき、現在の成功につながるのかなと、思いました。


また、今回は東京ステーションギャラリーということで、第3と第4の展示室の壁がレンガの下地があらわになっていました。そこには古いレンガのあとと、何度も改修をくりかえした後がありました。


そこには以前何かの配管が通っていてレンガがその部分だけ逃がしてある、、とか。展示室にするために当時は大きな入口のドアだったのがコンクリートで改修されているなど。ところどころ下地用にレンガの代わりに木材の破片がはまっていたりして。


200年ほどの時間をつかってこれらの空間を繰り返し改修して使ってきたんだろうなあ、、、、、。

*(-。-)=3

と思ったら、この生誕100年の建築展もなんだかこの会場にしていたのも私にとって、とても感慨深いものになりました。

なんせ、東京駅ですから!


いい影響もらって、土台は違えど精神は同じ位にいきたいな!

私もがんばるなり!!(^∀^)****


明日からの仕事にまた頑張ろうと思ったのでした。


行かれてない人はぜひどうぞ!

特に学生さんは必見です!!

今年は1級に挑戦するので、本日から再始動です!(^-^)

さっそく昨年から続けてる計画から。


むむむ、(。_。;)

忘れてる、、、!!

やばい。(0.0;)

再度計画から開始決定となった瞬間でした。


でも昨年のような事件もあり、気持ち新たに、頑張っていきます。


めざせ、信頼回復っ!!(^0^)


今年は木造計算もさくさく出来るようになりたいなあ。(-0-)=3


道はまだまだまだ険しい。ガンバ、です。