イメージ 1
 
お久しぶりでございます
 
ブログ、長い夏休み(苦笑)をとってしまいましたが、まぁ色々やってました
 
特記すべきは、やはり!これでしょう、『聖飢魔Ⅱ 3D映像ライブ』!!!
 
昨年の ICBMツアーキラキラ国際フォーラム2日間分を編集したものです
 
8/14 仙台2回目 の部を観賞いたしました
 
1回目は無料で誰でも観賞できるものでしたが、チケットとれなかった方や
 
初めて聖Ⅱにふれる方もいらっしゃるだろう、とおもい並びませんでした
 
この映像ライブツアー(と、いうのか???)で、唯一閣下王冠2がおいでになるので
 
本当は1回目も行きたかったんだけどね…
 
で。
 
戦闘服展示やパネル前での記念写真OK等もあってうれしかったラブラブのですが
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メッセージボードがありまして
 
被災なさった方々へのメッセージが書き込めるのでした
 
うれしかったなぁぁ    完成したものはどこで掲示されるんだろうか???
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
席は一番後ろでしたが、まぁおかげで手を挙げたりできたので、結果オーライグッド!
 
映像ライブなせいか、皆さん、おとなしく着席して、ほとんど掛け声なんかもなくて…
 
少々消化不良だったのは否めないですね
 
他の会場はどうなんだろう??? もっと盛り上がりたいのだけどなぁ
 
後ろの人が見えなくなると困るから仕方ないのかしら…
 
ああ、でもね、もちろん!閣下御登場のときは全員立ち上がり騒ぎまくりでしたとも!!!
 
最初の曲『GO AHED!』の途中で登場だったのですよ! びっくり!!!
 
イメージ 9
 
曲終わった後、一時映像中断して閣下のMCキラキラ
 
「飛び出す飛び出す、と聞いてはいたがまさかこれほど…!本当に飛び出すとは(笑)
 
しかも、こんなに早くとは…(笑)」
 
「3D映像では、ここでMCは入らない(笑)」
 
未曾有の大災害にみまわれている被災地のために、元構成員の方々と何かできることはないか
 
色々検討してくださっているそうです
 
ただ、もう解散しているバンドであり、そして…
 
「縁起が良くない」 歌詞やバンドコンセプトについて、たしかに一般的な支持はされないだろう、事
 
そういうことがネックになっていてなかなか難しい、とも
 
へたすると、“それみたことか人間ども”とかって言いそうにおもわれてるんだよね…
 
本当の「信者」なら、そんなこと絶対「聖飢魔Ⅱ」が言わないの知ってるんだけど!
 
(“聖なる魂に飢えてる悪魔”、なので。) 
 
被災地の状況はあまりにも過酷で非情で…
 
心に傷を負った方々と真正面から闘う気にはなれない、のは確かです
 
 
第2部の前説は「青い彗星」参謀でした!!!狂喜しましたよ!
 
イメージ 10
 
ルークさんにはまた会えるけど(CANTAツアー申し込んだし!)
 
参謀…… やっぱり好きだなあ!ラブラブ
 
前説は会場ごとに担当構成員が違うのだ
 
全部聞きたいなぁ…
 
イメージ 11
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
映像ライブを見て聞いて
 
その時の会場の熱さやトキメキといっしょに、震災前の『日常』を思い出したりしていました
 
退屈でせわしなくて でもたしかにそこにあった平穏 小さなささやかな幸せな毎日
 
…失ったものはあまりにも大きすぎる…
 
もっともっと!自分たちは声をあげなければならなかったのだ、と自省
 
くさいものにふたをしていたんだ、自分も、と…
 
 
誰かの、何かのせいにするのはとても簡単だ
 
上から目線であるいは第三者になってしまえばいいんだから
 
だけど、自分は?自分には本当に、ほんの少しも、まったく何の責任もないっていいきれるのか???
 
知らなかった、信じていた、天災だからしかたがない 
 
…本当に????
 
小さな子供、動植物に、正面きっていいきれるか
 
 
 
終わった後、会場に流れる『真昼の月』
 
構成員の方々の想いがあらためて胸にしみました
 
またがんばろう、と
 
闘っていこう、と
 
勇気が湧いてきたのでありました
 
(「闘う」なんていうとひかれるけど、言葉のあや、ですんで!)
 
とりかえしのつかない事が起きてしまった以上、くやんでも・せめても・しかたがない
 
だったら、やれることをやるしかない
 
生きて 活きて  歩き続けるために
 
 
聖飢魔Ⅱのライブ、ミサというのは、私にとって「浄化作用」があるんですね
 
それをあらためて実感したしだいです