「朝3:00に並んでガソリンいれた」という同僚の話を聞いて、
よし!土曜日決行だわ!と思っていたのですが 

近くのGSが少し空いている、今なら1時間待ちでOKだ、との
情報が勤務中(笑)届く!
でも…私はお休みとれない…忙しくて持ち場離れられないのよ^^;
そしたら!わざわざ他の同僚が、代わりにいれにいってくれた
んですよ~~~!
自分のは満タンだし、どうせこれから用事で休みもらうからって!
有難い事だ 本気で涙出たよ
これで通勤だけなら、今月一杯持つ♪
4月に入れば雪もそう降らないだろうから 徒歩でもなんとか……
ううむ……8㎞超えかorz 

スーパーの棚に残ってたものなんだけど!
今、うちの県名入力すると、勝手に「ガソリン」がついてくるぞ!
私のヨロコビぶりは、お分かりですね?
……笑い事じゃないんですが^^; びっくりだよね
一昨日の夕方の段階で、市内に避難してきた方々は970人を超えた
救援物資の募集があったので、何か該当するものは無いか、とあっちこっち探す
モッタイナイ病の性、よさそうなのが結構あった! やった!
「偽善行為」っていわれてもいいよ
何かしたい、という思いは「欲望」でもあるから
募金が一番いいのはわかってる でも、実際 物資わたるまでは、タイムラグあるから、
そのつなぎくらいには、なるとおもうのだ
で、ガソリンは使いたくないので、歩いて避難所へ向いました 2.2kmくらいかな?
ついでに買出しにもいったので、5kmは歩いたかも?
…通勤先はさらに3km歩くってことか~~ 仕事しないで寝てそうだね…^^;
オタクならではのアイテム、カラコロで運びました
こんなことで出番が回ってくるとは…
道路は、GSへ向う車の長い列… 昼前なのに、もう「最後尾」の看板持ってる店員さんが付いてる
途中の郵便ポストは、投函できないようにビニールで覆われてた!!!
……びっくり第2弾!
確かに、もうマメな配収はできそうもないものね(このままガソリン不足続けば)
配達は自転車になってるし
そういや、宅配もやっと少し動き出したけど、都内からだと、1週間から10日かかるっていってたなぁ
昔はそれが普通だったのに、いかに便利さに慣れてしまっていたか!
いろいろ、さまざま考えましたよ…
ボランティアの方々が暖かく受け取ってくれてほっとした
内心、こんなものでいいかなぁ、と思ったのだけど
「全部、必要です!ありがとうございます!」 …こっちが「ありがとう」だよ、その笑顔
車誘導の人は、車が切れた合間に、その場でおにぎり食べてた
裏のほうでは、炊き出しの用意ができてた
あいかわらず、スーパーは物が品薄どころか皆無のものも出まくりですが
まだまだ大丈夫です 日本人って凄かったんだね!
それにしても、あいかわらずパンは完売
(パン屋さんに、被災地への救援要請が出てるらしい つまり、物がないわけではないのよ 安心した!)
ふと見たら、ケーキ屋さんには燦然とケーキ類が並んでいる!!
「パンがなければお菓子を食べればいいのに」ってか? ←いや、すまん、ブラックでした…
こんなときだからこそ、いくらかでも楽しい事を
沈み行くココロに「おやつ」を
疲れた頭を甘やかそう
それが明日のチカラになるんだ
押しボタン式の横断歩道だったのに
ボーっと立って雨に濡れて待ってた自分 しっかりしろ!!
大事にとってた(笑)桜のお菓子でも喰うかな♪