なごり雪というには、積もりすぎだろ!な本日
 
除雪しながら、この雪、原発の上に集中して降ればいいのに、なんて思ってしまった
 
氷点下ってあんまりな仕打ちだ…
 
某都知事の発言には怒りとあきれと情けなさとくやしさのオンパレードだったよ(怒)
 
 
計画停電中止の一報が入りました  とりあえず今日と明日
 
ほっとしたのだけど、中止になった理由のひとつが、
 
被災地の復旧が遅れているため、電気の使用量が思ったほどなかったせいだ、と聞いて…
 
喜べないなぁ…  
 
もう一つの理由が、「雨」なんですって!
 
雨が降ったおかげで、水力発電の稼動力UPしたからなの まさに「恵みの雨」!
 
 
職場では、あの店だとまだ米が買える、だの 飴さえお一人様二袋制限だった、だのの話題が
 
皆、買いだめしすぎだよな…  いつこの状況が改善されるか見通しがたたないってのが
 
拍車かけてるんだよね  
 
ほんの少しでいいいから、我慢すると、その分被災地の助けになるのに
 
別にボランティアや寄付しなくても、ね
 
 
同僚が明日から、交代で市内の避難所へ派遣されることになりました
 
近県からの被災者がどんどん避難してきてるらしい
 
派遣者には、自分の食料は持参しろ、という指示   まぁ、これは基本だけども
 
よく、やる気だけでボランティア行っちゃって、救援物資を本人が食べたりして
 
迷惑がられてる事あるもの、ね
 
職場は、警備会社がガソリン不足で目視での巡回不能になるため、計画停電の際は
 
誰かが待機しなきゃいけなくなってる   うちのとこ停電、夜のグループなんですけど!
 
 
そんな中、仙台のほうの石油ルートが来週には復旧するらしい、とか 
 
酒田港にタンカーが来る、とか聞いて みんな大喜び! 久々の明るい情報でしたね
 
もちろん、被災地優先なんだろうけどね
 
 
お礼に、と 薔薇の花を貰いました   2輪  すごく贅沢な気分になりましたv
 
職場の式典に用意したお菓子が、来賓欠席で残ったので、同僚でわけました  
 
とっても豊かな気分になりました^^
 
暖かいこたつで 明るい電灯の下で さくらといっしょに夕ご飯
 
届いていたDMは、杜の都のデパートからでした  地震前に作成してたものなんだろう…
 
なんだか とても申し訳なくなってしまった
 
でも、景気を盛り立ててくれる人も必要だとおもうのです
 
大打撃を受けてしまった日本経済  復活するにはお金を回さなくてはならない
 
(無駄な買いだめはやめてほしいけど!)
 
 
今朝の新聞には、このままガソリン不足が続けば、新聞配達が不可能になるかもしれない、との
 
販売所からの事前通告チラシが入ってて 
 
明日から、はらはらしながら新聞入れを確かめることになります
 
ああ、これまですごい「恩恵」うけてたんだなぁ、ってしみじみしてしまったよ
 
嵐の日も 吹雪の日も  そして先日の大地震の翌朝でさえ
 
絶対届いていた 新聞だったんだよね 
 
今更ながら感謝してる