『東京・集い』思い出したこと追加しますねvネタバレなので嫌な方はスルーを!
もう昼と夜の部がごっちゃになってるんですけど…御了承くださいませ

平日なのに集い参加してるので、「いったい何してる人たちなんでしょうね?」
(…有給とったんですよ!
仕事帰りの人も多かった)

じゃんけんで構成員の方々の座る場所決まったのはうれしい誤算でした
(自分の席が参謀から遠いって思って残念でいたので)
自分への御褒美ってするか?の質問の時には、
参謀たちが楽器等、ツールを買う、(殿下はドラムセットとか)という回答に対して、
閣下「マイクはあまり自分で買わないね」 そりゃそーだ、とうける会場 でも、
レコーディング用マイマイクを持ってるミュージシャンも結構いらっしゃるんだそう
で、マイクの話にちょっとなったんだけど閣下あまり知らなかった事があって、
閣下「音楽あまり詳しくないから」 大受けw

閣下はビール党
なんだけど、最近は芋焼酎
も多いとか 先日の生誕のお祝いには


貢物が届いて、それが開けても開けても酒だったとか…
ミサ前に何か儀式のような決まった事をするか?の問いには
無い、とのこと 代官が「ストレッチ」といったのだけど、そういうのじゃなく、とつっこみ
全員で円陣組んで「オー!」みたいなのは無いそうです
たしかに、悪魔の円陣って…変すぎる!怖すぎる!!
でも、閣下は一度外国の方のサポート?が入ったとき、最後にとうとうやらされた、そうですw

夜の部でもやっぱり参謀には『Tバック関連』が多かったそうなんですが、
透けて、色が話題になってるのを知って、最近は黒だけにしたそうです
今は3枚くらいのローテらしい(ミサにもってくるの忘れて買いに行ってもらったり、貢物でもらったり、
かなり増えてるらしいけど)
Tバックと尻にしか興味ないんだ、とすねてたのが可愛い



もともとは、パンツの線が見えるのが嫌でTバックにしたそうな…(それ気にする人もいるから、と)
で、西条秀樹の話になって、秀樹さんはノーパンだったってことが小学生時話題になって、
「ヒデキ、すげー」って思ったんだそう
それぞれの立位置をどうやって決めたか? の時
「ギターは抜けた人の後に入った」ってのにみょーな雰囲気になった…う~む…

参謀はずっと下?の確認に「そう、ずっと下担当!」とw
ここでだったかな?『ウ○チ』の話になって、参謀は、「何?それ」とw(さすが『王子連合』!)

昔でたフィギュアの時、そっくりに作る、ということで参謀は股間にタオルをいっぱいしこんだとか!
でも誰も気が付かなくてがっかりしてこっそり取ったそうです
で、さらにオチがあって、閣下「あれは首から下は全部同じだ」
「じゃ、だれもおれの股間なんか見るわけ無い…」と、がくぜんとする参謀でした

信者さんのお子さんが信者になってる、そんな若い信者に何かお言葉を、には
そんな時代になったんだなぁ、と構成員の方々は感慨深げでした
ギターしてるってだけで後ろ指さされてたそうですよ、お若い頃は
信者の子どもが信者になる、信者同士が結婚してる場合も多いだろうって事に対して、
いいことだ、と いっそずっと代々、200年も300年も続けて欲しい、と
(我々が死んだあとも、というところでなんだかツーンときたよ…
)

10才のデザイナー志望
の女の子から、小さいころの夢は?には

参謀はめだちたくなかった、と 勉強できて運動もできて、優等生だったそう
学級委員もしてたんだって ただでさえめだつ存在だったんだね~
中学生でロックやギターに出会い、将来を決めた、そうですよ
参謀は、夜の部では左の耳上にきらきら髪留めしてて、似合ってたなぁ!

私物プレゼント抽選の時は「1階が(当選)続きますね~」って、1階にしかいないじゃん!
参謀からのプレゼントの一つに昔のカレンダーがあったんですが、長官のページ出たときの
会場の微妙な空気が…ううむ…

着物着た当選者さんには、「何?葬式?」だって 結構お着物の方多かったね 正装ってことかな
閣下には、音の返し、の専門的な質問もありました
各所のモニターはそれぞれ違うのだそうで、ステージあっちこっち動くと音とれなくて困るんだとか
正面のモニターはけしてカンペ用だけではないそうですw 他のミュージシャンの中には、
4つ置いてるうち2つはカンペ専用だったりしてる場合もあるそうですよ
熟女といって思いつく芸能人は?の問いもなんかみょーに盛り上がってましたね

ただ年を重ねた美人、というわけではない、ということでしたが
(吉永小百合さんは「熟女」ではなく「聖女」だろうし、と)
若い信者さんはどの程度わかったのだろうか?

このツアー時の失敗談、では、ネタバレしないように、との閣下の事前注意にもかかわらず
代官が「リンゴを…」といって 大受け!
季節だからね~と周囲がごまかそうとしたのに、「かじりそびれて…」って!もう!天然w
集い、初めてだそうですよ
殿下がビオレで歯を磨きそうになった、とか和尚が昔トイレ用洗剤で洗髪した、とかの話も
いや~思い出せば思い出すほど受けますね!なんてゆかいなんだ!

参謀の「悪魔だぞ~怖いんだぞ~ 死ね!死ね!死ね!」もまた聞けた
あれ、足踏み鳴らしながら、手握りこぶししながらやるからよけい可愛いんだよね

三々五々でしめを
ああ、大阪も行きたかったなぁ~
またやってくれないかなぁ…
MCもっと聞きたいよね、ミサでも


