引き続き義母ネタです(;^_^A

 

早朝、夜中に電話してきて主人から怒鳴られた義母

その後、ずっとデイサービスを休んでいています。

「頭が痛いから」と固くなに拒否をしているらしく

休むたびにデイサービスから電話があります。

 

今日休んだんだって?体調どう?と電話してみると

「私はもうデイサービス辞めるから!」と

辞めるモード(←定期的にくる)

スタッフもなんとかご機嫌をとったり大変そう。

 

それでも気持ちを切り替えてしばらくすると通うという繰り返し。

 

今回は少し手ごわいなぁと。

 

こちらから電話せず(電話すると辞めるから!宣言される)

様子を見ようと思っても

電話かかってくる…苦笑

 

昨夜も着信があり、かけ直すと

「なんでかけたか分からない…」

ならいいよ、じゃあね、と切ろうとしたら

「思い出した、私デイサービスやめるから」

 

ここから40分~、お話タイムです。

何故辞めたいのか5回くらい同じ話を聞きますあせる

色々試してみて、義母に響くのは

「通うことのお得さ」「息子のため」

これ以外ないのですよね。

「通う事のお得さ」はすぐ忘れてしまう

「息子」とは喧嘩してむしゃくしゃする

 

主人は義母の言葉に反応して「そんなの通わないとどうにもならないだろ!」

って言ってしまうタイプなのですが(車騎っぽい)

だれであっても「寄り添う」ことが大事なんだよなぁ

と頭では分かる私も

泥棒扱いされると 寄り添いません!

 

泥棒扱いされていない時は

ともかく一旦受け止めることを心がけています。

(小さ器なんで泥棒扱いされると、受け止められません)

 

デイサービス辞めたいのも一旦受け止める

理由をきく(分かってるけど)

そのうえで

休みたいのは分かるから、用事があったり体調が悪い時は休めばいいじゃない。

でも辞めて施設との関りなくなったら

雪かきしてもらったり、ちょっとしたお願い(スマホの使いかたとか)をサッとしてくれたり

重いものを外にだしてくれたり(その他色々)案外色々してもらっているよね?

〇(主人)も、自分がすぐにできないところをスタッフさんにしてもらって

安心して仕事できると有難く思っているわけ(←これが心に響くところが母親なんだなと思う)

それに

休んでも全部出ても 支払う金額は同じなんだけどなぁ…(←これ本当なんです、うちの施設)

だったら出た方が(家にかかる経費がかからないから)お得なんだけどなぁ

この施設人気だから、また入ろうと思っても空きがあるかどうか分からないけど

お母さんがそこまで嫌なら仕方ないよね…。

 

的な話をだいたい5回(笑)

 

これでも嫌だという時もあってその時は

分かったよ!

主人から市役所や(←必要ないけど手間がかかりそうなイメージ)

施設に話し書類を書いて提出するように伝えるね(←すぐにできないイメージ)

と一旦切ると そのうち忘れて振り出しにもどる。

 

このエンドレス?と思うような話も朝になったら忘れていて

「辞めたいんだけど」っと振り出しに戻る場合と

話し合ったことも忘れて 

拍子抜けするほどさらりとデイサービスに行くときと

色々です無気力

 

義母としては

行く意味がない(私は元気だし、行っても楽しくない、やることがない)

通うだけお金がかかっている(何度説明しても10万くらいかかていると思い込んでる)

家でのんびりだらだらしたい(分かる~)

なんですよね

 

いくら説明しても忘れちゃうから振り出しに戻る

 

また初めから言うしかないのですよね。

それしかない。

同居して、毎日この繰り返しされてるお家の方には

頭が下がります。

 

子育てと介護って件名にして

全然つながらないのに気が付きましたが

同じように根気がいるし、愛情を伝えないと相手は不安だし

それでもイライラするときもあるし…

ただ、介護は…認知症は現状維持か少しずつ悪化する場合がほとんどで

育児のような成長を見る喜びがないので

辛いところですね。

 

 

 

 

お知らせです

 

遠隔ヒーリング&鑑定始めました。

ライン登録していただき

「アメブロ見ました」

とお伝えしてくださいウインク

 特典あり!ライン登録よろしくお願いします飛び出すハート 

 

友だち追加