とりあえず、気になっていたクリタペが終了したので
途中になっているものを少しづつ進めてみました。
途中になっているものを少しづつ進めてみました。
あっちこっち手をつけているので、なんだか収集がつかなくなっています。
まずはハワイアンキルトの2メートルサイズのアップリケ。


残す所1辺分のアップリケになりました。
クネクネクネクネ・・・
なんでこんなクネクネなデザインにしちゃったんだろう?っと思いつつ
少しづつアップリケしてます。
後もう少し、もう少しって気合を入れて縫わなくては最後までたどり着けなさそう~
でも、このあとプカ(穴)地獄も待っているのか!って思うと「ゆっくりやろう」って気になります。
クネクネクネクネ・・・
なんでこんなクネクネなデザインにしちゃったんだろう?っと思いつつ
少しづつアップリケしてます。
後もう少し、もう少しって気合を入れて縫わなくては最後までたどり着けなさそう~
でも、このあとプカ(穴)地獄も待っているのか!って思うと「ゆっくりやろう」って気になります。
そして、初めてのオリジナルもどき?パッチワーク作品の途中経過~

やっとここまでのブロックが出来たので、ピースレイアウターの上に並べてみました♪
あとピンクのパラが4枚つきます。
土台の生地も、ここから色が変わる予定なので、土台生地が決まらないと先に進めません。

やっとここまでのブロックが出来たので、ピースレイアウターの上に並べてみました♪
あとピンクのパラが4枚つきます。
土台の生地も、ここから色が変わる予定なので、土台生地が決まらないと先に進めません。
先日、先生に相談したときに
アップリケのバラは手染めの生地を使ってみましたって少しアピールしてみたら
「折角染をするのなら手染めの布を使ってみなさいよ」って話に。
アップリケのバラは手染めの生地を使ってみましたって少しアピールしてみたら
「折角染をするのなら手染めの布を使ってみなさいよ」って話に。
ん~~、何色にしようか?!
バラのピースワークをしながら悩もうっと!!
こちらも、まだまだ完成にはいたらなそうです。
っていうか・・完成図が出来上がってないのです(^^ゞ
こちらも、まだまだ完成にはいたらなそうです。
っていうか・・完成図が出来上がってないのです(^^ゞ
キルトって毎日コツコツの積み重ね。
大きい物を作っていると、つくづく感じるこの頃です。
大きい物を作っていると、つくづく感じるこの頃です。
******
9月のパッチワークレッスンで先生に
「こんな優しい色合いの色選びをする人とは思わなかった」
と言われちゃいました。
これ、喜んで良いのか?悪いのか?(~_~
複雑・・
あたしって、、、、攻撃的な人に見えるのだろうか??(@_@
「こんな優しい色合いの色選びをする人とは思わなかった」
と言われちゃいました。
これ、喜んで良いのか?悪いのか?(~_~
複雑・・あたしって、、、、攻撃的な人に見えるのだろうか??(@_@

講座を受けているときの作品の印象が、もっとキツイ色を使ってたって言うんですが。。。
ん~~、確かに、訳解らずに布選びしてたもんなぁ~~
そう考えると、少しは進歩しているのかな~なんて、ポジティブ思考なsakuraなのでした(^^ゞ
ん~~、確かに、訳解らずに布選びしてたもんなぁ~~
そう考えると、少しは進歩しているのかな~なんて、ポジティブ思考なsakuraなのでした(^^ゞ
