イメージ 1

小学校も2学期が始まり、委員会活動も活発に活動し始めました(ーー;)
今日も朝から一仕事・・・
来週も、再来週も・・最低週1ペースで時間を作らなくてはいけなくなりそうです。
はぁ、面倒くさい!!
でも、その分交友関係は増えるので、良しとしよう~~(と、言い聞かせてます)

*****

講習を受けた日に手持ちの布をランダムに抜き出してカットし、
次の日から少しづつピースワーク。

やっと9個のリングが繋がりました~~!!

もう少しがちゃがちゃした感じになるかと思いましたが、白っぽい生地を入れたのが良かったのか
ふんわりした色合いにまとまったと思います。

が!!このダブルウエディングリング(;O;)縫い方の説明が教科書ではイマイチ詳しく載ってないの。
最後のリングにする作業になって初めて、今まで縫ったやり方では縫いしろが上手く倒れてくれない!
っていう事がわかり、散々考えた結果、
部分部分を小細工修正いたしました(;O;)
何度も縫い直しているので、裏はボロボロです~~。見るのも嫌だ!!

このモチーフは高等科での課題なので、普通の工程を経てきている方たちには
あの説明で解るのかもしれませんが、私には全く理解できず、先生も詳しい説明はしてくれなくて
(多分していないと思う)、皆すんなり出来上がるのだろうか?と変な心配をしているところです。

しかも、キルティングまでする宿題だと思っていたので
縫い代の事はあまり気にしないで、見本も拝見してきたので、
コレであってる?自信ないなぁ~~、って感じです。

でも、提出してみないと、あっているのか、違っているのか解らないので、
とりあえず完成!!って事にします♪

残りの宿題はパターン1枚を残すのみ!!

今月は、自由時間がいっぱい出来そうで嬉しいです♪(*^。^*)