

私が作ったのはアンスリウム。
色は、焼くと色が変るそうですが、
私の選んだ色は、そんなに変らないかも知れないです。
焼き上がりが楽しみ、楽しみ~~♪
最初の体験コースは7.5センチのタイルに釉薬をのせてていくものです。
高校の時に、選択授業で
工芸という授業を受けていたのですが、
粉?を乗せて焼くという工程は七宝焼きに少し似ているかもしれないです。
スペイン伝統柄、ハワイアン柄とあったのですが、私はハワイアン柄で挑戦!!
本当は、スペイン伝統柄にしようと思っていたのですが、
ハワイアンのほうがデザインがすっきりしていたので、簡単なところから始めようと思い
ハワイアンモチーフで。。。(^^ゞ
でも、どちらもシンメトリーなデザインなので、違和感はあまり無いかも♪
スペイン伝統柄はデザインによって決まった色があるそうです。
私の前に座っていたブログでもおなじみのお友達が、伝統柄、伝統のお色で作ってましたっけ♪
ハワイでも、島によって決められたカラーや州花などがあって、そういうところは
ちょっと似ているなぁ~~って思いました。
性格上。。。こちらも興味が出てきそうな予感なんですが(笑)
ハマるとド壷にハマりそうなので。。。(*^_^*)
次回は、もう1度7.5センチサイズで、オリジナルデザインで挑戦する予定です!!
どんなモチーフにしようかなぁ~~。
キルトタペとおそろいで作って飾ったら絶対かわいいよね☆
皆さん、もう1度やってみたいという声も聞かれました。
丁度自由が丘の会場でキャンセルがでて、1日お部屋がお借りできましたので
次回2月27日(火)午後にスペインタイルをお願いいたしました♪
今回参加できなかった方も、興味がありましたら是非♪いかがでしょうか?(*^_^*)