



祖父が他界したのは・・・
祖父の趣味は、盆栽と石収集?!
庭には富士山をかたどったデッカーイ石(岩かも・・)や、灯篭が並んでいました。
そしてベランダにもやっぱり石と盆栽が、棚にいっぱい並んでいたのを覚えています。
10年くらい前に財産分与で、お家を取り壊した際には
その石たちは随分と処理されてしまいました。
今では、妙に浮いた感じの灯篭がぽつんと玄関前に1個と小さい変った形の石たちが、実家に少しだけ
残されただけになってしまいました。
今回の画像の石はその中で、小さくて色のきれいなものを私がもらってきたものです。
画像でみると凄くキレイですね(笑)
実際はもう少し荒々しい石なんですけどね・・・
先日、最近天然石のお店で働き出した友達と天然石の話で盛り上がりました。
人にはそれぞれ自分の守護石というものがあって、その石を調べる方法があるとか・・
石を片方の手で握って、反対の手の親指と人差し指で輪っかを作って
誰かにその輪っかを引き離すように引っ張ってもらう。
輪っかが外れなかったら、その人の守護石なんですって・・(笑)
お客さんと、そんな事やって楽しく働いているようです(*^_^*)
ちょっと馬鹿馬鹿しい話でしたが、今度私もやってみよう~~なんて、チラって思っちゃいました(笑)
もう1人の友達はターコイズや、ラリマーなどの石ばかり気になるんだって。
その方、前世が見えるという友達がいて、アラジンのような服を着て剣を持ってる
男の姿が見えるといわれたそうです。
という事は・・・前世はピラミッドの時代のエジプトの方だったのでは?
クレオパトラ=ターコイズって雰囲気ですものね。
なんか、石って凄く神秘的な感じがしますね♪
と、話はそれましたが、(^_^;)
私の天然石好きは、私の祖父の血をひいたのでは?!って最近思います。
私は、どちらかというと宝石種の石たちにしか興味はないのですが(宝石はもってないですけど・・)
そう思ったら、急にこの石ころたちが宝物に思えてくるのでした・・・・
たまには磨いてあげよう~~!
ちなみに、石は柔らかい布で拭いた後、手でよーくこすって磨くと
手の油が染み込んで、ツヤツヤになるんだそうです♪
お家に、キレイな石がある方、是非やってみてくださいね♪