
店長さんがハワイアンキルトをとっても気に入ってくれて
自分も作ってみようと、オークションでキットを落札してチャレンジしたそうです。
ただ、ハワイアンキルトのノウハウを全然知らなかったので
挫折しちゃったそうです。
そして、キットも・・・
私は今までハワイアンの教室を2箇所通った経験があるのですが、
キットの様子がちょっと変?!
ハイビスカスのモチーフだったそうですが、花びらの切り込みが無かったそうです。
私は既成のキットを買ったことが無いので、よくわからないのですが、そういうものなのでしょうか?
でもね、親切にしつけまでちゃんとしてあったとか・・・
自分で切り込みを入れるため、出来上がり線を鉛筆で書いてしまって、モチーフが真っ黒
になってしまったとかで・・・
最初、店長さんのおっしゃっている事が、私の教えていただいたハワイアンキルトと
は全く異なっていたので、理解ができなかったのです。
ハワイアンキルトって、まず出来上がり線は書かないでしょ。
そして、1度カットしたらよっぽどの事が無い限り、モチーフに鋏は入れないと思うのですけど・・
私はそう習ったのですが、違うのかな?
皆さんは、どうやってますか?
そして、見本の写真とは違ったハイビスカスだったらしいです。
いくらアバウトなハワイアンキルトとはいえ、ちょっとねぇ~~。
ファーストキルトが、そんな散々な物になってしまったとは・・・
店長さん、お気の毒です。
===店長さんへ===
ファーストキルトはクッションカバー程度のもので
1/8パターンのモチーフから始めると良いと思います!!
時間は少しかかりますが、アップリケが楽しく出来ますよ~~
楽しくなくちゃ続かないですからね!!
アップリケが終了したら、期待のキルトが待ってます!
落としキルトすると、とっても可愛くなりますから、楽しみが倍増です!
是非是非、またチャレンジしてみてくださいね!
質問いつでも受け付けますからね♪
あと、私が1番思ったこと!!
ハワイでハワイアンの神とたたえられている有名な方のデザインしたモチーフは
とっても縫いやすかったです!!
自分の腕が上がったのではないかと勘違いするほどでした。
それだけ、無駄が省かれて洗練されたデザインなのかもしれないですね!!