今日中2の娘が打ち上げと称してファミレスに行きました。
春休み近くの小学校の体育館を借りて300人程度の観客を相手にブラスバンド部
恒例のファミリーコンサートを行った。ゲストなどもお呼びして約2時間半
曲数にすると十数曲をがんばって吹きあげて、親としてはちょっと感動のコンサートでした。
1年間にクラブ内では3.4回打ち上げがありました。クラスでも2回程・・
”打ち上げ”の言葉に最初の2回ぐらいは、「え?何それ!!」「子供だけで行くの?」と
驚いてはいたけれど、最近は「行ってらっしゃ~い」と平然として言えるようになってしまった・・
自分の中学時代(何十年前じゃぁ)と比較して、これでいいのか?と思いつつ、昔と今は違うのかなぁ~と、自問自答してしまう。
ただ、子供が打ち上げと言って大人の真似をしているのは
周りの大人がいかに頻繁に”打ち上げ”をしているかですね。ちょっと考えさせられました(>_<)
春休み近くの小学校の体育館を借りて300人程度の観客を相手にブラスバンド部
恒例のファミリーコンサートを行った。ゲストなどもお呼びして約2時間半
曲数にすると十数曲をがんばって吹きあげて、親としてはちょっと感動のコンサートでした。
1年間にクラブ内では3.4回打ち上げがありました。クラスでも2回程・・
”打ち上げ”の言葉に最初の2回ぐらいは、「え?何それ!!」「子供だけで行くの?」と
驚いてはいたけれど、最近は「行ってらっしゃ~い」と平然として言えるようになってしまった・・
自分の中学時代(何十年前じゃぁ)と比較して、これでいいのか?と思いつつ、昔と今は違うのかなぁ~と、自問自答してしまう。
ただ、子供が打ち上げと言って大人の真似をしているのは
周りの大人がいかに頻繁に”打ち上げ”をしているかですね。ちょっと考えさせられました(>_<)