術後もうすぐ3ヶ月。




「ピキーン」はだいぶ感じなくなり、

左腕が耳がつくようになりました🙋‍♀️





相変わらず、普通に過ごしておりまして。





先日、1ヶ月ぶりに診察に行きました🏥





いつもの激混みで予約時間から2時間待ち。

質問したい事を心の中でまとめて、

いざ走る人!




👩‍⚕️「やけどの傷、うまってますね〜。

もうガーゼもアズノールもなしで大丈夫!

湯船に浸かるのもオッケー。

んじゃ、次、3ヶ月後ね👍」





…え〜笑い泣き❗️

うそん❗️

お、おわり❓ 





2時間待って診察3分

あっさりにもほどがある!





ニヤニヤ「あのう、病理結果の詳しい

データを書面でほしいのですが…

(前回お願いしたら、

次の外来で渡すと言われたのよ)」




👩‍⚕️「え?詳しいデータって、

他に知りたい数字あるの?」




滝汗「(おぬし、さては前回くれるって

言ったの忘れとるなゲロー)

はい…、断端って陰性だったんですか?

皮膚に近いとお聞きしていたので、

5mmの輪切りの隙間から浸潤

してるとかないのかな…とか…ボソボソ



👩‍⚕️「そうですね!

そこはしっかり取ったから大丈夫!

書面は、次回の外来で渡しますね👍」




…いや、忙しい先生の手を煩わすのも

何だな滝汗

これは診療情報開示の

手続きを自分でするとしよう。




…うーむ。



無治療の大海にポンと放り出された気分で、

何とも孤独というか何というか…。




とは言え。




「まだ病理結果の事聞くの⁉️」的な

主治医の様子を見て、

もしかしたら私は、

もう少し、心を切り替えても

いいのかな?とも感じた。




いや、乳がんの事を考えない日は

一日もないし、

今後もずっと忘れられないけど。

←別れた彼かデレデレ





今は、「取り切った」という主治医の言葉を

信じるしかないのかもしれない。





そんなこんなで、もう、年末。




今年の初めには、

まさか左胸を失う事になるとは

夢にも思わなかったけど悲しい

みなさんのおかげで、

様々な難所をクリアする事ができました。




今年ブログで出会ってくださった

みなさん、

本当にありがとうございました🙏




来年2月に、人生初の

胃カメラを予定しており、

また胃カメラで何か見つかったらチーン…と、

既に卑屈になっておりますがゲロー




見つかったら見つかったで、

治療するしかないものね…。




恐怖や不安とのお付き合いは

これからも続きます泣き笑い






どんな形であれ、

乳がんと必死に向き合っている

みなさんが(私もね)、

少しでも心穏やかに暮らせる事を、

願ってやみません🎄