いつも読んでいただき、ありがとうございます。

コメントもたくさんいただき、ありがとうございます。

 

X JAPANの行方を追いかけて来ましたが
しばらく離れようと思います。

Twitterでの呟きも控えたいと思います。


<理由>

①X JAPANは当分このまま放置され、アルバムリリースも解散もないと思うから。

②YOSHIKIさんをリーダーとする新バンドが結成され、その行方を追うことは苦痛だから。

③新バンド結成によって、今まで以上にX JAPANの実態が明らかになったと思うから。

④YOSHIKIさんはアルバムを求める声や批判さえもエネルギーにしていると感じるから。

❺このことに関わる時間とエネルギーが、自分自身を疲弊させていると感じるから。

 

 

ひょっとしたらNHKのプロフェッショナル放送あたりで、またちょっこと書かせていただくかもしれません。

 

 

***************

 

何人もの方にコメントをいただき、嬉しいです。

拙いブログなのに読んでいただき、ありがとうございます。

 

ここに追記することで、返信に代えさせていただくことをお許しください。

 

(追記)

 

一夜明け、もう少し自分の気持ちを整理して記しておこうと思いました。

 

そもそも私にとってのX JAPANは、生活への潤いやエネルギーを与えてくれる存在でした。

辛かった時代も彼らの音楽は私の心を支えてくれました。

それが時を経て、再崩壊の危機を憂えるようになり、

最終的にはバンド解散を願うまでの存在に変化してしまいました。

 

今や、私にとってのX JAPAN(と言うより、リーダーであるYOSHIKIさん)は、過去の記憶さえも傷つけ、エネルギーを奪い、疲弊させるだけの存在になりました。

 

 

11月11日の新バンド結成記者会見以来、自分が可笑しくなっていることには気付いていました。

感情的な言葉でブログを綴り、Twitterでは過激なツイートをRTしたり中傷とも思えるヤフコメを引用したり…、自分自身でも止めどなく批判ツイートを繰り返したり…。

 

ブログもTwitterも当分はやめよう…先日のYOSHIKIチャンネルで、HEATHさんの言葉を聞きながら、そう決心しました。

その時のHEATHさんの言葉を記しておきます。

 

******

 

「いつも何をしているの?」との質問に、いつもながらの凜として穏やかな口調で、次のように答えられました。
・基本的には毎日同じことをしています。
・午前中から午後5時までは勉強して、5時からはベースの練習。ピッキングも毎日ずっとやってます。
・次のコンサートがあるときに、間に合わせでやるんじゃなくて、毎日やってた方が絶対強いんで…。ライブは生きものですから失敗できない。お金払って来てもらうので、それ以上のものを返してあげたいので…そう思ってやってます。


訥々とそう語るHEATHさんの言葉に、私は胸が熱くなりました。

涙が溢れました。
いつやって来るとも分からないコンサートに備えて、毎日地道に勉強と練習を続ける…これこそプロフェッショナルです。

2020年1月30日のYOSHIKIチャンネルにゲスト出演したHEATHさんは、YOSHIKIさんに「誕生日の願い事は?」と聞かれて「コンサートがやりたいです。」と答えました。

あの願いは未だに叶えられていませんし、X JAPANでのコンサート開催は絶望的です。

先日のチャンネルで、YOSHIKIさんが「また、音出したいね…」みたいなテキストメッセージを送っていると呟いていましたが、ひょっとして新バンドのサポートベーシストとして依頼があるのかもしれません。

しかし、その依頼をHEATHさんが受けたとしても、それはそれでいいと思います。

ベーシストとして日々ストイックに研鑽を積んでいるHEATHさんの活躍の場がどこであれ、私は応援する気持ちを持つでしょう。

 

YOSHIKIさんの言動に心を乱し、そのことを批判し続ける自分自身にも疲れました。

この現状を受け入れる…と言うのではなく、自分にできる最大限のことを日々コツコツと行っているHEATHさんの姿を垣間見て、私は自分が今やっていること(批判ブログやTwitter)から離れることを決めました。