京都旅行③ 伏見稲荷・祇園・ 鉄道博物館 | 桜のマイペース日記

桜のマイペース日記

忙しい毎日だけど、マイペースに書きます!音楽、演劇、ミュージカル、子育てのこと、時々看護のこと。

やっとこ京都観光。

最後の二日で回ったところ。

まずは伏見稲荷。この日は日曜日。すごい人です。

さすがの観光地、多国籍!

昔高校時代に修学旅行で行ったときはこんな渋滞じゃなかったなぁ…

記憶が怪しいですけど、段々観光客が増えてきていますね。



春休み映画の定番?プリキュア、今回ドリームスターズというプリンセスプリキュアと、魔法つかいプリキュアとキラキラプリキュアアラモードたちなのですが。

舞台は伏見稲荷っぽいところなんです。

たくさんの鳥居、烏天狗、狐、狛犬、枝垂れ桜、お花見。

京都らしさ、日本らしさを融合させた素晴らしい映像でした。

それを見たから伏見稲荷をチョイスして、

娘とシズクとサクラごっこ(鳥居のなかを走る)したかったけど………

とてもじゃない。走れん。。渋滞!

というわけでのんびり歩きました。

実際神社に行って狛犬はこれだよ、とか説明するのが娘には理解しやすかったのかな?

そのあとは祇園へ。

祇園は初めて行きました。これぞ京都の街並み!



巽橋近くでサギ発見。

雨が降ってきて寒かった…。

サクラの季節にまた来たいですねラブ

花嫁さんも撮影していたし、美しかったです。

河原町、四条烏丸まで歩いてバスのって帰りました。


最終日は鉄道博物館。

この日は平日だしとのんびり構えていましたら、

いかんせん、春休み!!

地元の子供たちがわんさかわんさかびっくり

京都弁、大阪弁に圧倒された私たち……ガーン

レストランなども混みすぎて…

新幹線の時間もあったので、サササーー!っと見ておいとましました。

これができたのはきっと娘がそこまで電車に興味がなかったからかもしれませんね…

これが男の子ならスムーズにいかず一日いたのかもしれません。

私と主人は電車が好きなのですが、

娘、それよりも電車にのったら窓の外を見ていることもありますが、

これは何系の車両でーグラサンな、電車博士の男の子(友達にいるのです)みたいにはいかない。



ねーねー。

まだ?早く降りよ?みたいな(笑)


温度差!


男と女の差をまたしても見せつけられました。。

最後に、マジックアート展をしていましてので、

義経と一緒に…



マジックアートって面白いですね爆笑

ここにいる時間が一番長かったかもしれません(笑)