小1から中受を目標とした
ゆる教育ママと愛娘の日々の記録

 

2024年4月から娘は小学3年生

根底にあるのは
「娘が娘らしく生きられる環境を与えたい!」

 

 

フォローしてね!

 

 

教育に役立つものなどコツコツ集めています下差し

 

 
 
 
ヨックモックの抹茶味見つけた!
絶対買う気づき
 
 
 
 
 
20代の時にファッションブランドに
欲を出していた人パー気づき
 
 

 

 

 
 
それが40代になると
 
"「子どもの受験」に取って代わる"
 
 
というXのポストを見かけて
なるほどな!!
 
と妙に納得しちゃいました。
 
 
SAPIXがVERYな感じともよく似てる。

 

 

 
 
 
母親の方が「子どもの受験」に熱心になる理由も
一種の「ブランド欲」なのかも
と考えるとなんだか腑に落ちてしまいます。
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 
そりゃ人間だもの。
 
見栄はりたいですよキラキラ
 
周りの人に「すごいな」って思われたいですよ。
 
 
それが「母親」という立場になると
表面的に自分にお金かけすぎると
叩かれたりするかもだから
 
 
子どもにお金をかける=教育に熱をあげる
 
ことで
その欲望を満たそうとしているのだとしたら・・・
 
なんだか根深いなと
自分のことながら怖くなりますガーン
 
 
 
もちろん
子どものことを思ってのことだけど
 
そういう自分の欲も複雑に絡み合っていることを
否定もできない。
 
 
 
怖い、怖いネガティブ
 
 
 
 

 イベントバナー

 

 

でもブランド品だって買えるものなら

買いまくりたい

かごバッグ欲しいキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先取り学習に役立っていると思う

RISUの算数タブレット

ゆるやかに継続中笑い

 

算数ステージが半分まできた

ってことでボーナスポイント

5000ポイントもらえました!!

 

 

 

 

 

 
「3年生は学習につまずきやすい時期」って
保護者会でも先生が言ってましたアセアセ
 
 
算数だけでも
「これタブレットでやったことある」
っていうのがあると
 
安心感と自信につながるのでは電球
と娘を見ていて思いますにっこり

 

 

毎日スキマ時間に10分くらいやって

 

ここ2〜3ヶ月の平均利用料(税込)は

札束3,300円から5,500円。

(プラス契約時に年額税込33,000円の基本料がかかります)

 

 

 

娘の学校の算数テストは

ほぼ100点キラキラ

 

コツコツやってる

RISUのおかげかなお願い

 

たまに問題をよく読んでいない

うっかりミスをやらかしますアセアセ

 


 

RISUお試し希望の方は

下記のURL下差しから

クーポンコードを入れて申しこむと

1週間お試し利用ができます。

 

 

クーポンコード:bhz07a

 

スターRISU算数 :※小学生以上対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a.html

 


スターRISUきっず:※未就学児対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a-kids.html

 

 

早い子は1年で6年生の算数まで

先取りできちゃうので

低学年のうちに始めるのが

オススメです気づき