小1から中受を目標とした
ゆる教育ママと愛娘の日々の記録

 

2024年4月から娘は小学3年生

根底にあるのは
「娘が娘らしく生きられる環境を与えたい!」

 

 

フォローしてね!

 

 

教育に役立つものなどコツコツ集めています下差し

 

 
 
 

 

イベントバナー

 
 
 
「コスパのいい中学受験」
「タイパのいい学習法」
 
など
やけに耳触りのいいフレーズを聞くと
なんとなく違和感を覚えるのは私だけでしょうか?
 
 
確かに、
中学受験はお金がかかるし
最近の小学生は習い事に塾に遊びに忙しい。
 
 
コストも時間もなるべくかけずに
効率よく中学受験を攻略できたら
 
そりゃみんな苦労しないですよね〜ネガティブ



 
 
 
ゴールや出口だけを考えたら
「コスパ」や「タイパ」って考えにも
なるのかもしれませんが
 
どんなにコスパ悪くても
そこに向かう過程には必ず意味があると思うし
 
タイパよく学習をこなしたって
身についていなければ元も子もない。
 
 
もっと泥臭くっていいんだよ!
って思うのは、古い考え方なのかしら?タラー
 






 

人生、いろんな無駄や遠回りがあっても
いいじゃない?

ましてやまだ小学生なんだから

親が考えるコスパやタイパの先に
成功した未来があるようには
思えないんですよね〜。


とはいえ
お金も時間も無限にあるわけじゃないので

その辺のさじ加減は
確かに難しいのかも…


家庭の数だけ
中学受験の形があるので

答えのない問題なのかもしれませんね。


 

イベントバナー

 


今年はUVカットパーカーがたくさん出てる!



楽天はフェイラーが安いキラキラ



何枚あってもこまらないタオルは

お買い物マラソンでお得にゲットグッ


 
タイガーの炊飯器がポイントバック!


梅雨入り前に布団クリーナーかけなきゃ!

 
大人気の神ファンデ半額キャンペーン中気づき
 
 
小麦が合わなくてゆるグルテンフリー生活してますキラキラ
 
 
 
 

 

 

 

 

先取り学習に役立っていると思う

RISUの算数タブレット

ゆるやかに継続中笑い

 

算数ステージが半分まできた

ってことでボーナスポイント

5000ポイントもらえました!!

 

 

 

 

 

 
「3年生は学習につまずきやすい時期」って
保護者会でも先生が言ってましたアセアセ
 
 
算数だけでも
「これタブレットでやったことある」
っていうのがあると
 
安心感と自信につながるのでは電球
と娘を見ていて思いますにっこり

 

 

毎日スキマ時間に10分くらいやって

 

ここ2〜3ヶ月の平均利用料(税込)は

札束3,300円から5,500円。

(プラス契約時に年額税込33,000円の基本料がかかります)

 

 

 

娘の学校の算数テストは

ほぼ100点キラキラ

 

コツコツやってる

RISUのおかげかなお願い

 

たまに問題をよく読んでいない

うっかりミスをやらかしますアセアセ

 


 

RISUお試し希望の方は

下記のURL下差しから

クーポンコードを入れて申しこむと

1週間お試し利用ができます。

 

 

クーポンコード:bhz07a

 

スターRISU算数 :※小学生以上対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a.html

 


スターRISUきっず:※未就学児対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a-kids.html

 

 

早い子は1年で6年生の算数まで

先取りできちゃうので

低学年のうちに始めるのが

オススメです気づき