小1から中受を目標とした
ゆる教育ママと愛娘の日々の記録

 

2024年4月から娘は小学3年生

根底にあるのは
「娘が娘らしく生きられる環境を与えたい!」

 

 

フォローしてね!

 

 

教育に役立つものなどコツコツ集めています下差し

 

 
 
 
 
大学入試はもはや
一般入試より
推薦入試による合格者が
上回っているとのこと
 

 

 

 

 

 
 
これから
大学に入る際に問われるのは
学力だけではなく
 
なぜその大学なのか?
そこで誰からなにを学びたいのか?
 
そこまでクリアにしている学生を
大学側も受け入れたいと思っている。
 
 
私たち親世代の
「大学に入ってしまえば
なんとかなる」
という感覚とは
 
すでに大きく変化しているようです。
 

 

 

 

これはよく考えたら

当然のこと。

 

 

大学に入ったとて

 

その後の膨大な時間を

学び以外のことに費やしたら

 

「なんのために入ったの?」

ってなりますよね。

 

 

またそういった傾向は

ジワジワと中学受験にも

影響してくるもの。

 

 

中受の入試テストを作っているのは

そのとき高3の先生だということですからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

何を隠そう私自身が

非常になまけた大学生でしたタラー

 

地方から東京に進学して

浮かれたままただ漠然とすごした

大学4年間。

 

 

今ならなんて時間と

親のお金を無駄に使ってしまったんだろうと

よくわかります。

 

 

あのときに

少しでも将来のための学びをしておけば

 

全く違った人生が待っていたに違いない。

 

すべて

なまけた自分の責任ですネガティブ

 

 

娘にはそうなってほしくない。

 

 

大学に行くも行かないも

どっちでもいいですが、

 

学びを止めてはいけない。

 

 

やりたいことがあるなら

 

目指したい未来があるなら

 

そのための努力を

やめたらいけない。

 

 

そのことだけは

理解できるように

なってほしいなぁと思います。

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

あったかくなってうれしいけど

紫外線ヤバい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

RISUの算数タブレット

ゆるやかに継続中笑い

 

算数ステージが半分まできた

ってことでボーナスポイント

5000ポイントもらえました!!

 

 

 

 

 

 
「3年生は学習につまずきやすい時期」って
保護者会でも先生が言ってましたアセアセ
 
 
算数だけでも
「これタブレットでやったことある」
っていうのがあると
 
安心感と自信につながるのでは電球
と娘を見ていて思いますにっこり

 

 

毎日スキマ時間に10分くらいやって

 

ここ2〜3ヶ月の平均利用料(税込)は

札束3,300円から5,500円。

(プラス契約時に年額税込33,000円の基本料がかかります)

 

 

 

娘の学校の算数テストは

ほぼ100点キラキラ

 

コツコツやってる

RISUのおかげかなお願い

 

たまに問題をよく読んでいない

うっかりミスをやらかしますアセアセ

 


 

RISUお試し希望の方は

下記のURL下差しから

クーポンコードを入れて申しこむと

1週間お試し利用ができます。

 

 

クーポンコード:bhz07a

 

スターRISU算数 :※小学生以上対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a.html

 


スターRISUきっず:※未就学児対象

https://www.risu-japan.com/lp/bhz07a-kids.html

 

 

早い子は1年で6年生の算数まで

先取りできちゃうので

低学年のうちに始めるのが

オススメです気づき